VOGUE GIRL LINE Twitter Facebook Pinterest Instagram mail

ガールなお悩み相談室第26回:「自分の感情を上手にコントロールするコツは?」

“ガールな”お悩みにズバリとお答え!
LOVE/RELATIONSHIP
SHARE

みんなのお悩みにVOGUE GIRL公式キャラクターのGIAがズバッと、強気に、根拠もなくアンサーする「ガールなお悩み相談室」。「ちょっとしたことで悲しくなったり、怒ったりしてしまい、自分の感情を上手くコントロールできない」と悩む20歳のガールが今回の相談者。そんなガールにGIAはどう答える?

今月のお悩み。

最近、自分の機嫌を上手にとれずに悩んでいます。彼氏と暮らしているのですが、彼が家で少しだらけている姿を見ただけでイライラしたり、些細なことで傷ついて泣いてしまったり。こうなってしまうのは私のメンタルが弱いからでしょうか。自分にうんざりしてしまいます。感情をコントロールをできる方法や考え方を教えてください。

 

GIAからのアンサー。

「自分の機嫌がとれない」この悩みは、年齢や性別関係なく、実は多くの人が共感する悩みのひとつだと思う。これまでなら、直接悩みを話さなくても友達と会うだけで気持ちが晴れることがあったかもしれないけど、ストレスが溜まりやすかったり、未来のことをなかなか考えられなかったりする昨今の状況で、自分の気持ちを上手く発散できず、風通しが悪くなってしまっているのでは?

悩みで心がどんどん硬くなってしまっていて、例えばその心が大きな家だとしたら、今のあなたは扉が開かない状態。気持ちのコントロールができないと書いてある通り、怒ったり、イライラしたりすることがあっても、問題は自分の心の中にあるということがわかっている。だから、上手にやれない自分や彼氏に優しくできない自分に対して、自己嫌悪になってしまうのだと思う。

物事をポジティブに捉えられない自分を肯定できない気持ちはとてもわかるけど、結局、自分自身の問題。誰が何と言おうと、楽にはしてあげられない。ただ、人の力を借りてその気持ちを楽にする方法はいくらでもあると思うんだよね。

1つ目は、セラピーを試してみるということ。感情を話すことで自分の中の風通しがよくなって、心に溜まっていた泥が外にかき出されるような気持ちになることがあると思う。日本にはまだまだセラピーの文化がないんだけど、海外だと自分の問題に対して、第三者に話を聞いてもらって心を整理するのは普通にあること。自分の心がちょっと風邪をひきはじめてるのかもしれないと思ったら、早めに相談をしてみることが大切じゃないかな。心の不安な気持ちは、ちょっとした切り傷だったとしても放っておくと思いがずに深い傷になることがあるから…。

2つ目は、心も体のなかの1つの臓器だと思って向き合ってみること。心と体調はリンクしている部分があるので、美容外科や病院に行って自分に足りない栄養素を見てもらうのもひとつの手だと思う。イライラしている原因が、実は鉄分が足りていないからだったり、心が不安定で自分は駄目な人間だと思ってたのに本当は、体に必要な栄養素が足りていないだけだったり…。心と体の健康は、実際に血となる食べ物や栄養が深く関わっているものだと思うから、まずおかしいなと思ったら検査をしてみてもいいんだと思うんだよね。ちょっと食べ過ぎたら胃を休める、お腹が冷えて痛くなったら温めるのと同じように、自分のメンタルが弱のだと心の問題だけにせず、向き合ってみるのがいいかもね。

 

>>>他のお悩み相談を見てみる。

Swipe!
Swipe!