VOGUE GIRL LINE Twitter Facebook Pinterest Instagram mail

※この記事は2021年10月にVOGUE GIRL+の記事として公開されたものです。掲載商品、ブランドへのお問い合わせはお控えください。

ちょっとひと息。しいたけ.のスペシャル個人鑑定【vol.6】。

VOGUE GIRL+メンバーの中から、毎月1名をしいたけ.が特別に鑑定する「ちょっとひと息。しいたけ.のスペシャル個人鑑定」。ふっと心が軽くなるようなしいたけ.からのメッセージと、編集部からの処方せんを受け取ってハッピーに過ごすヒントを見つけてみて!

今回のゲストは、30代前半、会社員の蟹座さん。彼女が今一番気になっているのは、恋愛のこと。人生のパートナー選びに迷っているというゲストの相談に、しいたけ.がアンサー。

喧嘩の後の「ごめんね」がキーワード。

ゲストは仕事運が優れている人。仕事を通じてキーパーソンと出会ったり、やりたいことが増えていったり、住みたい場所が変わってきたりと、“仕事”が人生に大きな影響を与えていく傾向にあるのだそう。恋愛面でも、仕事に対してサポートをしてくれる人や価値観が合う人と良縁が生まれやすいとのこと。
さらに、パートナーの条件としてしいたけ.が挙げたのは“喧嘩ができる人”。ムキになるところも出していける相手とうまくいきやすいとアドバイス。しいたけ.による前世のリーディングでは、前世がお香を扱う会社の経営者だったという診断を受けた彼女。共同経営者だった弟と仲違いしてしまった過去を引きずっているようで、喧嘩をした後には「ごめんね」を言うことがキーとなってくるのだそう。「ごめんね」さえ素直に言うことができれば、多少は暴走しても大丈夫。ぶつかり合ってお互いに理解を深めた後は、仲直りすることを心がけて。

「引き受けます」を宣言して、仕事や人気に繋げて。

オーラカラーの鑑定では、努力家の色「茶色」と、遊び人の色「ターコイズ」の両方を持っている人だということが判明。正反対の色を持っていて、いい意味で“来年何をしているか分からない人”だとしいたけ.は鑑定。もともと持っているオーラカラーに加えて、今強く現れていたのが熱意の色「赤」と、愛情の色「ピンク」、冷静の色「青」。とくに眉間に現れている青のオーラカラーは、やりたいことを自分の運命にしていく道が始まってきているサイン。これから、仕事が友達になり、仕事によって住む場所や出会う人が変わっていく運命が待ち受けているのだとか。
そんなゲストにおすすめしたいのが、神社やお寺にお参りに行くこと。苦手だとかキャラじゃないと感じることでも、人から頼まれたものを引き受けそれに合わせて自分を変えていくと、次の仕事や人気に繋がっていくと、しいたけ.は助言。自分がここだ!と感じる神社やお寺で「やらせていただきます」「引き受けます」を宣言することが、縁を早めるラッキーアクションに。

周りから、新しい可能性を見つけてもらうチャンス!

30歳を迎えたばかりのゲストが、最後に聞きたいこととして挙げたのが「30代ってどんな感じですか?」という質問。それに対してしいたけ.は、30代は「花束から農園になるような時期」だとアンサー。20代が好きな花を買ってきて花瓶に植える時期だとしたら、30代は自分が土になる時期。仕事でも部下ができたり責任が増えたりと、自分で全部を決められないようになってくるからこそ、新しい引き出しや可能性が見つかったり、苦手なことに気づけたりする、よいきっかけとなるのだそう。
事前に記入してもらったアンケートでも、年下との付き合い方に悩み中だと書いていたゲスト。年齢関係なく、年下からも素直に教えてもらえるようになったときに、見事な花を咲かせる農園になってくると、しいたけ.はアドバイス。ときにはヘコむこともあるだろうけど、誰かにクワを入れられて耕されているときだと前向きに捉えて、豊かな農園作りに励んでみて。

「末っ子気質の人は『助けてくれ』と言えることが、最大の魅力だと思ってほしいんですよ。世の中って、お節介な人とか自分の力を誰かに使ってほしい人って結構たくさんいるから、末っ子連盟の人たちはそれを引き出す才能に恵まれているんですね。『私のこと助けてくれない?』という訴えが相手にキュンと響いたりするので、積極的に周りに『助けて』を言っていってほしいと思いました」

個人鑑定の結果をもとに、VOGUE GIRLからも“処方せん”として、ゲストの毎日を輝かせてくれるアイテムをピックアップ!

恋愛運がアップしそうな、愛らしいコインケースをお参りのお供に。

ラッキーアクションとして寺社仏閣への参拝をおすすめされたゲストには、お参りのお供にしたいコインケースをレコメンド。「フェンディ(FENDI)」のコインケースは、ぽってりとしたシルエットがチャーミング。クロシェレース製の生地にFFロゴの留め具がさりげなくきらめくケースは、愛らしさと品のよさを兼ね備えたアイテム。丸型のカラビナ付きで、バッグにぶら下げておけるのもポイント! 参拝時にもお賽銭をスマートに取り出すことができそう。恋愛運アップを願って、ピンクカラーをセレクトしてみて。

気分も部屋も明るく! ポップなフラワーベースに好みの花を飾って。

30歳を迎えたばかりのゲストに、しいたけ.が贈ったのは「20代が好きな花を買っていた時期だとしたら、30代は土になって誰かに種を植えてもらう時期」という花に例えたメッセージ。自分の心は譲歩する分、リアルな生活では好きな花を自由に飾って楽しむことを編集部からは提案! 「マルニ(MARNI)」で発見したフラワーベースは、気分も部屋も明るくしてくれそうなポップなカラーリングが魅力。職人によるハンドメイドで作られたこだわりのベースには、好みや気分に合わせてこだわってセレクトした花々を飾ってみて。お気に入りのフラワーベースに好きな花を生けて心の栄養剤にしたら、周りに植えてもらった心の種も大きく花開きそう。

本音でぶつかり合う大切さを教えてくれるラブコメディ。

パートナー選びの条件として“喧嘩ができる人”をおすすめされたゲストに、イチオシの映画が『世界にひとつのプレイブック』。最愛の人を失って心のバランスを崩した男女が出会い、協力し合う中で希望を見出していくさまを描いた本作。支離滅裂ながらも感情をぶつけ合う2人の、容赦ない口喧嘩に思わず圧倒される。2人の喧嘩を見ていると、真の意味で理解し合うためにも、たまには思いきり本音でぶつかるのもアリかも……と思えるはず!

個人鑑定を終えたしいたけ.と、VOGUE GIRLエディターが、今のムードに合ったテーマや気になる話題についてトーク。ゆるくてちょっとためになる、2人のおしゃべりから、悩みの解決の糸口が見つかるかも!?

年末に向けた話も繰り広げられた、第6回目のアフタートーク。しいたけ.流の、11、12月を過ごす上での気の持ち方には編集部も目からウロコ! 残り2カ月をエンジョイするためのヒントをお見逃しなく。

VIDEO DIRECTOR: YUKI FUJINAGA
VIDEO GRAPHER: HIDEAKI SAKURAI
SOUND: KOUTA SASAI
LIGHTING: YASUHIRO OOTE @ LIGHT-UP
SET DESIGN: KANAE TAKADA
PUPPETEER:GAKOSAKU
ILLUSTRATION : TAROUT
VIDEO PRODUCER:KEITA KAWAHARA
EDITOR :GEN ARAI, CHIKAKO KURAZUMI, RISA TAKAYAMA
Swipe!
Swipe!