VOGUE GIRL LINE Twitter Facebook Pinterest Instagram mail

※この記事は2021年12月にVOGUE GIRL+の記事として公開されたものです。掲載商品、ブランドへのお問い合わせはお控えください。

ちょっとひと息。しいたけ.のスペシャル個人鑑定【vol.8】。

VOGUE GIRL+メンバーの中から、毎月1名をしいたけ.が特別に鑑定する「ちょっとひと息。しいたけ.のスペシャル個人鑑定」。ふっと心が軽くなるようなしいたけ.からのメッセージと、編集部からの処方せんを受け取ってハッピーに過ごすヒントを見つけてみて!

今回のゲストは、20代後半、研究員の魚座さん。いつも困難な方の道を選んできたけど、最近は頑張ることに疲れを感じてしまっているという彼女。進路について悩むゲストを迎えて、第8回目の個人鑑定がスタート。

30代前半には、楽な着地点を見つけていけるように。

今回のゲストが持っていたのは、「黒」と「紫」の2色のオーラカラー。これらのオーラカラーを持つ人は、自分が進むべき道を理論立てて考え、試練に打ち勝つ大穴を狙える傾向があるのだとか。さらに前世のリーディングでは、1500〜1600年代くらいのイギリスかオランダの神学者だということが判明。バランスで物事を考えるのが上手な彼女を、しいたけ.は“宗教的思想のある研究者”というキャッチフレーズで表現。
そんな知的エリートの彼女の最大の悩みは、進路について。これまで2つの選択肢があったら困難な方を選びがちだったけど、最近はそんな自身の性質にお疲れモードなよう。しいたけ.によると、それはちょうど人生の方向転換をするタイミングに来ているサイン。旅行に行って朝日を眺めたり太陽の光を浴びたり、“原始的な感動”を味わうことが、新しい扉を開いてくれるとアドバイス。ゲストにとって大きなターニングポイントとなるのは、31、32歳ごろ。今後は、これまで得てきた経験や勉強してきたことを生かして、もう少し楽な着地点を選んでいけるようになることが期待できるそう。肩の力を抜いて今以上に人生を謳歌している未来を想像しながら、方向転換の準備を!

「この人、変だな」という感覚を大切にして。

“知的興奮がすべて”なゲストと相性がいいのは、自分なりの美学を持っている人。「とんかつソースならこれしか許せない」というような、ある種のよく分からないこだわりを持つ人と話が合いやすいのだそう。さらにしいたけ.は「この人、変だな」という感覚を大切にすることをアドバイス。最初は自分と合うか合わないかで判断するよりも、ただ単に面白がって2回目、3回目も会いたいと思えるかどうかを重視するのが吉。縁がある人の見分け方として、しいたけ.がおすすめしたのが、どの季節が好きなのかを聞くこと。好きな季節を聞くと、その人の深い価値観が見えやすく、意外と自分とは異なる季節が好きな人が恋愛相手としてマッチする傾向にあるのだそう。自分との違いを面白がる感覚を、ベストパートナー探しの基準に役立てて。

“譲る”や“許す”が、幸せをつかむためのキーワードに。

ついつい頑張りすぎてしまうところがあるというゲストに、しいたけ.がアドバイスしたのは人生の主役から少し降りてみること。パートナーを得たり家族が増えたり、人生で大きなライフイベントが起こるときには、必ず主役から降りて“譲る”ことが発生してくるとしいたけ.。「頑張ることに疲れてきた」というのもひとつの重要なサインで、幸せを手に入れるタイミングに来ている可能性が! 外食をしに行ったときに店員さんが注文を間違えてもできる限り許すとか、どうしても勝たなければいけない勝負以外は誰かに勝ちを譲ることを覚えると◎。
もうひとつ、しいたけ.が幸せになる訓練としておすすめしたのが、自己肯定感を高めること。休日に寝坊して何もできなかったとしても、「金曜日まで嫌なやつにこきを使われて大変だったんだから、土日は無駄にしても大丈夫!」と、自分を許してあげることが幸せになる近道に。特にゲストの研究員の仕事は、社会がどうやったら良くしてなるかを考えて、自分がおざなりになりがちな仕事。どこかで意識して100%自分の幸せのために使う時間を持つことが大事だと、しいたけ.は助言。“譲る”と“許す”を心に刻んで、幸せを手に入れて。

「今回のゲストの方も含め、この個人鑑定ではそれぞれの転機でお逢いしているイメージがあって。転機って、これまで自分に厳しかった人だったら流されて生きてみるみたいな、今までだったら採用しなかった生き方へと切り替えるタイミングだと思うんですけど、そういう大切な時期にお会いすることができているのが、改めて面白いなと思いました」

個人鑑定の結果をもとに、VOGUE GIRLからも“処方せん”として、ゲストの毎日を輝かせてくれるアイテムをピックアップ!

パーソナライズされたバッグを相棒によき旅を!

“原始的な感動”を味わうことをおすすめされたゲストには、旅に出るのが楽しくなりそうなバッグをおすすめ。「アニヤ・ハインドマーチ」のビスポーク・ウォルトンシリーズからセレクトしたのは、スーツケースのような大きく開く開口部が特徴的なウィークエンドバッグ。内側にはジッパー付きのポケットやレザーベルトがあって荷物の整理がしやすく小旅行にはもってこい。キャンバス地にストライプのテープやレザーのトリムが目を引くバッグは、レザーのイニシャルや刻印を加えてパーソナライズすることも可能! 自分だけのスペシャルなバッグを相棒に、感動を求めて旅に出てみては?

非日常へと連れ出してくれる、異国情緒あふれる香りのインセンス。

幸せをつかむための訓練として、しいたけ.がおすすめしたのは、自分を甘やかす時間を持つこと。編集部からは、ついつい頑張りすぎてしまうというゲストに、つかの間の安らぎをもたらしてくれそうなアイテムをレコメンド。「アスティエ・ド・ヴィラット」の世界各都市の名を冠したインテンスは「世界各国の神秘的な場所が放つ、つかの間の香り」をテーマに作られたコレクション。オペラ座の屋根裏のミツロウとウッディーな香りが合わさる、優美で心落ち着く香り。普段から思考を巡らせることの多い仕事に就いているからこそ、お香を焚いている時間だけは異国に思いを馳せつつぼーっとする、甘やかし時間をつくってみて。

正反対な相手と恋に落ちるラブストーリーをお手本に。

「この人、変だな」と思う人や自分とは異なる価値観を持つ人の方が、意外と恋愛では良いパートナーになったりするとアドバイスをしたしいたけ.。ゲストのお手本になってくれそうなのが、潔癖症で偏屈な恋愛小説家・メルビンと、カフェで働くシングルマザーのウェイトレス・キャロルの恋愛を描いたラブコメディ。自分とは違う価値観の女性に恋をすることで主人公が少しずつ変わっていく姿から、誰かと一緒に生きていくことの素晴らしさや刺激を受け合える関係の面白さを感じられるはず。

個人鑑定を終えたしいたけ.と、VOGUE GIRLエディターが、今のムードに合ったテーマや気になる話題についてトーク。ゆるくてちょっとためになる、2人のおしゃべりから、悩みの解決の糸口が見つかるかも!?

第8回目のアフタートークでは、永遠のテーマ「恋愛」に関する話題も。縁を引き寄せるために、しいたけ.がおすすめするアクションとは? 気になるアンサーをぜひチェックして。

VIDEO DIRECTOR: YUKI FUJINAGA
VIDEOGRAPHER: HIDEAKI SAKURAI
SOUND: KOUTA SASAI
LIGHTING: YASUHIRO OOTE @ LIGHT-UP
SET DESIGN: KANAE TAKADA
PUPPETEER:GAKOSAKU
ILLUSTRATION : TAROUT
VIDEO PRODUCER:KEITA KAWAHARA
EDITORS :GEN ARAI, CHIKAKO KURAZUMI, RISA TAKAYAMA
Swipe!
Swipe!