長期連休の醍醐味、それは次の日を気にせず思う存分海外ドラマを一気見できること! SNSで話題沸騰の韓国ドラマや、エミー賞ノミネート常連の人気ドラマ新シリーズ、多くのファンが心待ちにしていた『ユーフォリア』シーズン2まで。見はじめたら止まらない、連休のおともにぴったりな海外ドラマをピックアップ。
-
シーズン2を心待ちにするファン続出!
Z世代が抱える葛藤を色鮮やかな世界観で描く。
『ユーフォリア/EUPHORIA』SNSを中心に空前の大ヒットを巻き起こしたHBOドラマの新シーズンがいよいよ日本でも配信開始。シーズン1に引き続き、主演のゼンデイヤやトランスジェンダーモデルのハンター・シェーファーらが、ドラッグやセックス、バイオレンスに溺れていくZ世代のリアルを痛々しくも力強く演じる。
ゼンデイヤが演じる主人公ルーは、17歳にしてドラッグ中毒と不安障害を抱える高校生。ハンター・シェーファー演じる転校生ジュールズとの出会いをきっかけに、ドラッグを断とうと決意するものの、ジュールズとの関係の変化が引き金となり、シーズン1の終盤でまたドラッグに手を染めてしまう。
/ルーの周囲にいるティーンエイジャーたちの悩みも根深い。男性とセックスすることでしか自分の価値を感じられないキャシーや、父親が原因で自身の怒りをうまくコントトールできないネイト、見た目のコンプレックスからネットの世界に閉じこもるキャット、訳あって売人を続けるフェズコなど、このドラマには現代社会を生きるZ世代の苦悩と嘆きが詰めこまれる。一方で、ヘアメイク、ファッション、制作総指揮のドレイクがチョイスした音楽が生み出すのは唯一無二な世界観で、ダークなストーリーと見事な化学反応を生み出す。
シーズン2では、人気アーティストのドミニク・ファイク、人気ポルノ女優のクロエ・チェリーらが主要キャストとして初参加。それぞれ主人公ルーの人生を左右するキーパーソンなので目が離せない。3,400万以上のツイート数が確認され「2020年代で最もツイートされたテレビシリーズ」とTwitter社が発表した『ユーフォリア』の新シーズン。今、最も勢いのあるドラマシリーズで連休を彩って。
『ユーフォリア/EUPHORIA』
U-NEXTにて見放題で独占配信中
© 2022 Home Box Office, Inc. All rights reserved. HBO® and all related programs are the property of Home Box Office, Inc.
-
-
豊かな人生を歩むヒントを見つけて。
3人の女性の友情と選択に共感。
『39歳』『愛の不時着』で唯一無二なヒロインを演じたソン・イェジンと、『賢い医師生活』で主役医師グループで紅一点を演じたチョン・ミド、ミュージカルでキャリアを積んできたキム・ジヒョンの3人を主人公に、39歳を迎えた女性たちの一筋縄ではいかない人生を、厳しくも温かく描く感動作。
皮膚科クリニックの院長をつとめるチャ・ミド、俳優になりたい夢を諦め若手俳優の演技指導にあたるチョン・チャニョン、デパートのコスメ売り場でセールスマネージャーとして働くチャン・ジュヒの3人は高校生の時に出会い、以来20年の月日をずっと一緒に重ねてきた。周囲が結婚・出産を経験する中で3人は独身を貫き、いろいろある毎日を彼女たちなりに楽しみ、乗り越えている。
/そんな中、3人のうち一人が余命半年であることを私たちは知ることになる。シリーズを通して「彼女の死」に向き合うことになるが、決して悲劇的に描かれないのがこのドラマの魅力。深刻なシーンになったかと思いきや、親友たちと食卓を囲んだり、ミドのおせっかいな姉が現れたり、「死」を含めて、すべての出来事が日常の一つとして描かれる。それが悲しくもリアルで心地よいのだ。
この作品を見ると、家族や友達のことを考えずにはいられない。友人が不倫をしていたら身を挺して止められるだろうか。恋に臆病で諦め癖がついている友人がいたら背中をおせるだろうか。大切な友人が突然いなくなるとしたら、そのことを受け入れられるだろうか。SNSでも最新話が配信されるたびに、「共感」「号泣」のワードが並ぶ本作。ガール世代にとっては彩り豊かな人生を歩むためのヒントになること間違いなし!全エピソードが出そろい、一気見が可能になった今こそぜひチェックして。
『39歳』
Netflixシリーズ。独占配信中。
-
-
エミー賞ノミネート常連
クライムサスペンスがついにフィナーレ。
『オザークへようこそ』海外ドラマの最高峰を決める祭典「エミー賞」ノミネートの常連で、『令嬢アンナの真実』で主演を演じたジュリア・ガーナーを輩出したことでも有名な大ヒットドラマ。ファイナンシャルプランナーを生業にしながら、裏で麻薬組織の資金洗浄を行っていた主人公のマーティ。とあることで麻薬カルテルに目をつけられ、家族の命と引き換えに、巨額の資金洗浄を行うことを約束してしまう。思春期の息子と娘、妻とともにシカゴからミズーリ州の観光地・オザークへ転居し、現金が多く流れるこの町で投資話を持ちかけ、洗浄の拠点を探っていく。
平凡な家族が大きなトラブルに巻き込まれていくこの恐怖は、どんなホラードラマにも勝るかもしれない。いつ殺されるかも分からぬまま違法ビジネスに手を染め、関係のない善人まで事件に巻き込んでいく。「あの時に戻れたら……」何度も後悔しながらすっかり変わってしまった自分と家族の人生に絶望する。不気味なほど広大で静かなオザーク湖の佇まいも助けて、ドラマには常に言い知れぬ緊張感が漂う。
/マーティの神経が衰弱していく一方で、マーティの妻ウェンディは、自身も資金洗浄ビジネスに手を染め、事業を目まぐるしいスピードで拡大させていく。息子、娘の変化も一目瞭然。命さえ危ぶまれる大きな何かが身に迫ったときの女性の気迫と、妙な家族の連帯感は小気味よく、この家族がどこに行きつくのか、どこまで強くなれるのか、最後を見届けたくなってしまう。
人は善人で居続けるべきなのか、時と場合に応じて悪人な一面も持ち合わせておくべきなのか。オザークという田舎町に住む人々のリアルライフをベースに描かれるクライムサスペンス。世界中の批評家からも絶賛される作品は、じっくりと世界観を味わいたい。
『オザークへようこそ』
Netflixシリーズ。シーズン1~4を独占配信中。
-
-
ダークなユーモアたっぷりに社会を斬る。
『彼女達が、キレた時』さまざまな状況に置かれた8人の女性たちの物語をアンソロジードラマとして全8話、一話完結で描くApple TV+の最新オリジナルドラマ。それぞれまったく異なるストーリーでもコンセプトは統一。タイトルの通り、女性たちの”キレた時”を描き、過去のトラウマや差別、偏見などのテーマをユニークに映し出す。
特に注目は、イッサ・レイ主演の1話とニコール・キッドマン主演の2話。1話では、アフリカ系アメリカ人のベストセラー作家が、自身の作品が映画化されると聞きロスへ向かう。いざ商談に訪れると目の前には白人男性がずらり。映画にVRを取り入れるアイデアを出してきたり、マイノリティに理解があることをアピールしてきたり、彼らの偏った思考に女性作家は疲労困憊。やっとのことで声をあげたとき、自分の声は周囲に届かず、自分の姿さえも周囲に見えなくなっていて……。
/2話では、息子を大学入学に送り出し、介護のため年老いた母親を自宅に呼び寄せる主婦をニコール・キッドマンが好演。エピソードタイトル「写真を食べた女」のとおり、主婦は写真を食べてしまうのだが、なんの写真をなぜ飲み込んでしまうのか。真相はぜひ本作で。
その他、このドラマでは「夫を返品した女」や「肌に噛み痕を見つけた女」など、印象的なエピソードタイトルとともに、女たちの心の叫びが描かれる。それは時に突飛に見えるが、悩み、苦しみ、打ちのめされる女性たちの気持ちに共感できる部分がきっとあるはず。8人の女性たちによる8パターンの”キレた時”が描かれるオムニバス形式のドラマ。1話ごとに異なる世界観に浸って。
『彼女達が、キレた時』
Apple TV+にて独占配信中
-
-
アグレッシブなパワーを受け取って!
女性2人の奇想天外な共同生活。
『グレイス&フランキー』80歳を目前にした女性2人の離婚、友情、恋愛、アイデンティティ、仕事を描くコメディドラマシリーズ。ジェーン・フォンダ、リリー・トムリンを主演にむかえ、『フレンズ』を手掛けたマルタ・カウフマンが制作総指揮をつとめるなど、ヒットメーカーたちが大集合。夫同士が共同経営者とあって長年家族ぐるみのつきあいがあったグレイスとフランキーは、互いの夫たちが実は同性愛者で、長年不倫関係にあったことを知らされてびっくり。80歳を目前に離婚を承諾して、途方に暮れたまま両家の共有財産であるビーチハウスに移り住み、女性2人で共同生活を送ることに。
/合理主義で冷淡なグレイスと、楽観主義でヒッピー気質なフランキー。正反対な二人が送る奇妙なルームシェアライフは波乱と爆笑の連続! フランキーは、グレイスのクレジットカードや洋服を勝手に使い、時間にもルーズで約束を守れない。 一方のグレイスは自分の事業を長女に譲るものの、社会とのつながりがほしくて必死。年に抗おうと商談シーンで娘より出しゃばるなど、家族との関係やビジネスに行き詰ってフランキーに八つ当たり。誰がどう考えてもうまくいかないアラウンド80女性2人の共同生活なのだけれど、悪いことばかりではない。フランキーの自由な考え方が、グレイスの固定観念を打ち破ったり、グレイスの口うるさいお説教のおかげで、フランキーの生活レベルがあがったり、なんだかんだあって2人は家族以上の存在になっていく。
お互いにもっていない部分を埋め合うことで、人生をより豊かにしていくグレイスとフランキー。高齢者向けのバイブレーターを開発するなど、彼女らの生き方はファンキーそのもの。腹を抱えて笑っているうちに嫌なことが吹き飛ぶから不思議。コロナ禍のこの時代にほしかった感覚だ。『フレンズ』で経験したような懐かしい笑いを提供してくれつつも、同性愛や養子、還暦すぎての再婚など、現代社会を映し出すトピックスを掘り下げる斬新さもあり、癖になるドラマ。4月末よりついにファイナルシーズンの配信がスタート。グレイスとフランキーのアグレッシブパワーを受け取って連休明けのエネルギーにして。
『グレイス&フランキー』
Netflixシリーズ。シーズン1~5を独占配信中。
-