あっと驚く刺激がほしい? そんな気持ちになったなら、実在の人物が主役の“リアリティショー”をチェック。片付けを通じて心の荷物を捨て去ったり、自信の持てない自分を変えるために一歩踏み出したり。誰かが迎えたターニングポイントに立ち会うことで、日々を豊かにするヒントを探そう。
-
モノがあふれる暮らしに疲れたすべての人を幸せに。
『KonMari 〜人生がときめく片付けの魔法〜』“Organize the World(世界を片付ける)”を目標に掲げ、現在アメリカで活躍する片付けコンサルタント、こんまり(近藤麻理恵)。幼い子どもが2人いるため自宅が全く片付かない夫婦や、一年前に亡くなった夫の所持品をなかなか整理できない女性、住環境を整えて両親を安心させたいゲイカップルなど、番組では”片付け”にまつわるさまざまな悩みを抱える家庭を紹介。”片付け”を通じて、こんまりが彼らの人生に触れていく。
テクニカルな収納術だけでなく、片付けにとりかかる前に家に挨拶をしたり、眠った本をノックして叩き起こしたり、エモーショナルなアプローチも多いこんまりメソッド。ものを処分するかどうかの判断には“Spark Joy(ときめき)”を重視するなど、セラピーのような進め方に初めは困惑する依頼者も。しかし、徐々にこんまり流の片付け術を理解し、自分に必要なものとそうでないものの区別ができるように。自宅に対して愛着が芽生えていくのだ。
同じデザインの洋服が何着もあったり、クリスマスグッズが一年中部屋を占拠したり、片付かないお部屋の数々はインパクト大であると同時に、まるで自分の部屋を見ているような気分になることも。この番組を見ていると、今すぐ自分の部屋を片付けたくなってくるはず。本当にときめくものだけをそばに置いておくこんまりメソッドで、あなたの人生も大きく変えちゃおう!
『KonMari 〜人生がときめく片付けの魔法〜』
Netflixオリジナルシリーズ。シーズン1を独占配信中。
https://www.netflix.com/title/80209379
-
©2019 Viacom.
シェフの卵たちが将来をかけて火花を散らす!
『ハウス・オブ・フード 〜非情のお料理バトル〜』一流シェフを夢見てLAに集結した8人の料理人の卵たち。性格もバックグラウンドも異なる個性派ぞろいのメンバーが、ハリウッドの豪邸で共同生活を送りながら、料理の腕を競い合う。一流レストランの見習いシェフの座をかけての料理バトルと、共同生活ならではの人間関係トラブル。2つの要素をかけあわせた盛り上がり満載の展開は、これぞリアリティショー!
挑戦者同士のマウンティングもスリル満点だけど、一番の見せ場はバラエティ豊富なテーマでおくる全12回のクッキングバトル。短時間で良質な料理を提供することが求められるダイナーに、片手で食べられるオシャレな料理が好まれるケータリング、全体のバランスを考えて構成するコース料理に、部位にあった焼き加減必須な肉料理など、テーマによって求められるスキルは多岐にわたる。“おいしい”だけが正解ではない奥深い料理の世界で、自信満々な挑戦者たちがこっぴどく叱られ、悔しい思いを噛みしめる様子は、料理人という仕事の厳しさを思い知らされると同時にちょっぴりほろ苦い。
料理人としても人間としても未熟な若者8人がどう成長していくのかも見どころ。はじめは生焼けの鶏肉や市販品など「本当に料理が好きなの?」と疑いたくなる一皿を作っていたメンバーたちも、全12回のバトルを通じて目まぐるしく成長。スキルを磨き、審査員もうなるほどの絶品料理を作るようになるのはもちろん、ライバルたちに陰口を叩かれてもムキにならない心の強さも習得。長くてタフなバトルと共同生活を無事に耐え抜き、優勝の座をつかむのは誰なのか。驚きの結末を迎えるラストまで目が離せない!
『ハウス・オブ・フード 〜非情のお料理バトル〜』
Huluでシーズン1を配信中。
https://www.happyon.jp/house-of-food
-
お部屋に見た目に…心まで大変身!
『クィア・アイ』ファッション担当のタン、美容担当のジョナサン、フード&ワイン担当のアントニ、カルチャー担当のカラモ、インテリア担当のボビー。さまざまな分野のエキスパートが顔を揃えるファビュラス(非常に素晴らしい)な5人組=”ファブ5”が、身も心も生まれ変わりたい依頼人の元を訪ね、その願いを叶える変身リアリティーショー。個性豊かな5人が、ファッションに自宅のインテリア、さらには考え方にまで踏み込んで、依頼人の変身を手伝う。
従来の番組と大きく違うのは、依頼人の希望を尊重し、その場限りの大変身ではなく持続可能な形で変身させること。ハイブランドで身を固めるのではなく、依頼人の経済状況にあうお店で好みを聞きながらファッションアイテムをセレクト。ヘアには市販のワックス剤を使い、オシャレに見えるけれど実はとても簡単なスタイリングをレクチャー。ファブ5なしでも続けられる、実践的なスタイルを提案するのだ。
また、ファブ5が依頼人の心の中にグイグイ入り込むのも印象的。ダイエットに成功したもののリバウンドが怖くてオーバーサイズの洋服を着続けていたり、自分に自信が持てずに髭で顔を隠したりする依頼人を前に、「あなたは十分素敵なのだから、もっと自信をもって!」と、ありのままの彼らを全力で肯定! 実はファブ5はみなゲイ。ここにくるまで多くの苦労をしてきた彼らだからこそ、その言葉にも力がこもる。
現在シーズン3までNetflixで配信され、世界中で人気の『クィア・アイ』。さらに特別版として日本が舞台のシリーズも近々配信予定。迷える人たちに救いの手を差し伸べるファブ5に、あなたの悩みも解決してもらう?
『クィア・アイ』
Netflixオリジナルシリーズ。シーズン1〜3を独占配信中。
https://www.netflix.com/title/80160037
-
お荷物物件がメイク・マネーハウスへ!
『世界のレンタルハウスを大改造』Airbnbが普及し、今世界は空前のレンタルハウスブーム。大人数でステイしたり、おしゃれハウスを借りてパーティーしたり。そんな新たなカルチャーの誕生に伴い、家を貸し出す人も急増中。この番組は、ポテンシャルは十分にあるのに赤字に陥っている物件を、インテリアデザイナーのジュヌビエーブと、不動産のプロ・ピーターが予約の絶えないレンタルハウスに変貌させるインテリア改造ショー。
都会にそびえ立つ元消防署ビルから、広大なブドウ農場内にあるコテージ、水辺に浮かぶハウスボートなど、魅力的な要素はあるのに、内装に難アリでビジネスに行き詰まる物件の数々。一見救いようがなさそうなお部屋たちも、ジュヌビエーブの手が入ると印象激変! 限られた予算のなかで、立地や建物のキャラクターを十分に活かした改築を施し、あっという間に洗練ハウスに。大変貌を遂げた物件に足を踏み入れた依頼人は、その変貌ぶりを見て思わずシャウト!「自分が住みたいぐらい!」と大喜びするシーンは最高の見せ場だ。
ピーターによるマーケティング指南もこの番組の見どころ。競合情報やエリア特性を活かした具体的なマーケティング施策は、レンタルハウスを保持してなくとも豆知識として興味をそそる。軽快で機転の利いたピーター&ジュヌビエーブの爽快なコンビネーショントークを聞きつつ、「私もおしゃれレンタルハウスで大成功したい!」なんて夢を膨らませてみる?
『世界のレンタルハウスを大改造』
Netflixオリジナルシリーズ。シーズン1を独占配信中。
https://www.netflix.com/title/80201870