今、東京を楽しむならどこへ行く? 最新ショッピングアドレスからアートをめぐる東京散歩、レトロな純喫茶グルメまで、HOTな東京を6つのガイドでお届け。VOL.6では、ノスタルジックな安らぎを感じる“和”なスポットへご案内。目で舌で肌で、日本の四季を味わって。
※本企画は全編スマホで撮影したVOGUE GIRL特別増刊号より抜粋
-
〈写真下、左から〉最中 弥栄 ¥200、御代の春 紅 ¥200、春パッケージ小形羊羹「おもかげ」¥240
シーズナルな和菓子で春を感じて。
室町時代後期から続く和菓子屋。美しい見た目と上品な味わいの和菓子は、老若男女問わず愛され続けている。香ばしい最中やしっとりと甘い羊羹など、季節折々の味わいを堪能して。2018年秋にリニューアルしたばかりの明るく開放感のある赤坂店には、テラス付き喫茶も。
TORAYA AKASAKA SHOP(とらや 赤坂店)
東京都港区赤坂4-9-22
tel. 03-3408-4121(代)
営業時間/月曜〜金曜8:30〜19:00、土日祝9:30〜18:00
定休日/毎月6日(12月を除く)
www.toraya-group.co.jp/
-
渋谷の定番ランチに加えたいフォトジェニックなお寿司。
カナダに本店がある、逆輸入型のお寿司屋さん。スタイリッシュな店内で、旬のネタを使った握り寿司から目も口も楽しめるモダンなメニューまで、肩肘張らず本格的なお寿司が味わえます。遅くまでランチ営業しているので、週末の昼下がりに足を運びたい。2018年9月には六本木ミッドタウンからすぐに2号店もオープン。土日ランチ限定のモザイク押し寿司(¥1,490)がおすすめ!
KINKA SUSHI BAR IZAKAYA SHIBUYA(キンカ スシ バー シブヤ)
東京都渋谷区宇田川町3-10 いちごフィエスタ渋谷2F
tel. 03-6452-5258
営業時間/ランチ月曜〜金曜11:30〜16:00、土日11:30〜17:00 ディナー月曜〜土曜17:00〜24:00、日曜17:00〜23:00
www.kinka.com/japan/
-
疲れが吹き飛ぶ! 富士山が見える絶景風呂。
江戸情緒あふれる神楽坂の小道に佇む、ローカルに愛される銭湯。1954年の創業時と変わらず、薪と備長炭でお湯を沸かすスタイル。開放感のある富士山の壁画を眺めれば、日常から離れてリフレッシュできるはず。ボディソープやシャンプーが常備され、無料のタオル貸し出しもあり。
熱海湯
東京都新宿区神楽坂3-6
tel. 03-3260-1053
営業時間/15:00〜翌0:30
定休日/土曜
-
ちょっぴりエッチな手ぬぐいをゲット。
江戸時代の花街“吉原”のカルチャーを引き継ぐ、粋な江戸土産ブランド「新吉原」のギャラリー兼ショップ。手ぬぐいや桶、眼鏡ふきやネックレスとしても使える根付けなど、モダンに生まれ変わった伝統的なアイテムが飾られている。浅草からほど近いローカルの雰囲気を味わいに、ぜひショップに足を運んで。ブランドで一番人気のてぬぐい(¥1,500〜)は、気心知れた友人へプレゼントとしても◎。
岡野弥生商店
東京都台東区西浅草3-27-10-102
営業時間/12:00〜18:00、不定休
www.shin-yoshiwara.com/
-
季節とともに移り変わる、日本の美を感じたい。
中国から伝えられた盆栽は、日本を代表する伝統美術のひとつに。その美を堪能しようと国内外から多くの観光客がこの庭園に足を運ぶ。枝の表面に見える白い部分は死んでしまった部分、その内で生き延び青々と芽吹く姿に、生の力強さや侘・寂の精神を感じ取ることができる。2階から見えるのは、日本最高級の盆栽が何百株と展示される、圧巻の景色。
春花園盆栽美術館
東京都江戸川区新堀1-29-16
tel. 03-3670-8622
営業時間/10:00〜17:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日休)
www.kunio-kobayashi.com/