VOGUE GIRL LINE Twitter Facebook Pinterest Instagram mail
水瓶座

水瓶座のみなさんへ

新しい時代が始まりましたね。

そして、2020年の東京オリンピックを前にした、2019年の残りの半年間の占いを書きました。この下半期の12星座の占いをすべて書いてきて思ったことは「見切りをつける人が多くなる」ということです。

「見切り」っていうとすごくネガティブな言葉の響きに聞こえるかもしれませんが、どこかで「ここで粘っていてもしょうがない」とか「新しいやり方を試していこう」とか、そういう「切り替え」についてとても多くの人たちが実行をしだすのです。
そういう「切り替え」に至るまで、すごくいろいろ頑張ってきたし、また、自分が我慢することもあったのだと思います。

時代の節目を感じてしまうときこそ、あまりニュースや世の中の動きに過敏になりすぎず、ひとつひとつ積み木を積み上げていくようなマイペースさを大切にしてほしいと願いながら書きました。いつものように長い占いになってしまったのですが、もし良ければ読んでみてください。

この占いを書く時間は大変なのですが、僕にとって多くの人と向き合う、とても大切な時間です。いつもどうもありがとうございます。

しいたけ.

2019年下半期、水瓶座は
「私が目指す面倒臭さへ。
ちょっと暴走させていただきます。」

2019年下半期の
運勢は?

いろいろなことが落ち着き、展望が見える。

オーラ
水瓶座

2019年下半期のあなたは「落ち着く。展望が見える」を表すオレンジ色が出ています。まず、何と言ってもあなたのこの下半期の一番はじめに出てくるキーワードって「落ち着く」なのです。本当に、本当にこの2年間ぐらいずっとバタバタしていた感覚。砂嵐が吹く砂漠の中をひたすら歩いてきた、そんな道がひとつのゴールへと着き、そこから「わー、この街にはこんなにいろいろなお店や人がいるんだ」という感覚で、人生の再出発を強く始めていきます。そういう意味で、この時期に「旅」に憧れたり、実際に「普段自分が見ている世界とは、違う世界や海の色を眺めたい」という気持ちを込めて、旅に出ていく人も多くなると思います。

「やっといろいろなことが落ち着いた。さて、何をしていこう」

そうあなたは力強くつぶやくのです。その目は、前をちゃんと見据えています。

2019年の下半期、あなたにとってどういうことが起きていくのか。それを一緒に眺めていきましょう。

ちょっとピリピリしてきた。

2019年の下半期の説明をしていく前に、ここに至るまでの流れを少しだけ振り返っていきたいと思います。

まず、2019年の上半期まで、あなたは少しピリピリしていたと思います。

どうしてかというと、悪い意味で伝えたいわけではなくて、この2年間ぐらい、どこかであなたの「ワガママ」が爆発していたから。

ワガママって普通、とても悪い意味で使われます。でも、あなたはちゃんと切実でした。その「ワガママ」を出さないと、私は何のために頑張っているのかわからなくなったり、もっと大げさに言うと、「何のために生きているのか」ということもわからなくなったりしました。

だから、積極的に、攻めてきた。水瓶座って、この2年間ぐらい「自分が築き上げてきた立場に落ち着かない」と自分で決めて、自分の満足感を自ら壊してきたところがあります。これってもう本能的とも言って良くて「ここで止まってしまったら、自分はもう終わる」という感覚で。だから、リスクを伴ったし、あとは「あの人はワガママだよね」と悪評を立てられることも承知で、「こうしていきたいんです」と言って、それを周囲に信頼してもらうためにちゃんと頑張りました。

傷つく覚悟も決めて、そして、実際に傷ついてきたりもした。でも、負けてたまるかと思った。ピリピリ感がなければ、やっていけなかった。そうやってあなたは「今」に向かって歩いてきたのです。

その頑張りが、ちゃんと届き始めたのがこの2019年の下半期のスタート地点にあるのです。だから、もうすでに今のあなたは「以前見ていた景色と、今私が見ている景色って違う」と感じている人も多いと思うのです。

ここまで来ちゃったよ。

あなたがこの2019年の下半期に抱いている感覚は、「ここまで来ちゃったよ」みたいな、どこか自分のことを他人事として見ているようなものです。

これにはきちんとした意味があって、「必死」を乗り越えてきた人って、どこか今の自分が「他人事のように見えてしまう」ことがあります。

あなたに今必要なのが、「自分でも気づかないうちに、ひとりで旅をしてきたかのように、自分に目指せる頂を目指してきた。だから、どこに私は帰っていったらいいのか?」と、そうやってちゃんと里に戻ろうとすることなのです。あなたには理解者が必要だし、応援者も必要です。そして、あなた自身がそういう理解者や応援者を再び必要とし出しているし、また、この2019年の下半期はそういう人たちとの縁がとても強いものへとなっているのです。

だから、すごく極端なことを言うと、この時期のあなたは

「自分が今やっているお仕事などの垣根を超えて、友達と雑談をしているうちに、それが新しい仕事のスタートになっちゃう」

という流れがすごく強くあります。

ちょっとこういうたとえ話をしたいのですが、小学生のころって、1年1組とか4年2組とか、そういうクラス分けがありました。そして、4年2組にとって、隣のクラスの4年3組って担任の先生も違うし、「ひとつ隣の教室」なのに、そこに足を踏み入れるのに勇気のいる別世界だったと思うのです。

でも、この下半期のあなたは、積極的にその境界線を越えていきます。

むしろ、自分のクラスという「身内だけ」で盛り上がっていることに対して少しのつまらなさを感じ、「ここで話しかけてみたら、何が起こるんだろう」という感じで、自分が知っている世界を積極的に開かせていこうとしています。

「ちょっと面倒くさいこと言って良いですか?」
を問う水瓶座。

下半期のあなたって、人間関係の再統合というか、もう一度0から組み立てるつもりで真剣に取り組んでいきます。

水瓶座のほかの人にない性質って、やっぱりかなり哲学的な部分なのです。哲学的ってどういう意味かと言うと、「そもそも」とか「根本的に」とか、そういう掘り起こし作業を求めるのです。

それは水瓶座自身も知っているところがあって、たとえば念願叶い、ある新居に引っ越してきたときに「果たして私は本当にここに住みたかったのか?」など、そういうことを根本的に考えたりもします。

「自分を試すかのように、または、一緒にいる人を試すかのように、“本当にこれでいいのか”という疑問を発動させる」

これは水瓶座にしかない特徴なのです。だから多少、水瓶座って周りから「面倒くせー」と思われることもあったりします。本人もそれを知っているから、なるべく自分だけの範囲で、他人をあんまり巻き込まないような形で「本当にそれでいいのだろうか」ということを尋ね続けます。

だから、ときどきあなたは「ちょっと面倒くさいこと言っていいですか?」というひと言を、周りでヘラヘラしている人たちを黙らせるために言いたくなっちゃうこともあるのです。

だから水瓶座の人って、好きな映画についてインタビューされたときに、たとえばインタビュワーが「今こういう映画が流行っていますよね!」って軽く尋ねたら「うーん、あれは本当に映画と定義していいんでしょうか?」というひと言を返したりもする人なのです(普段はそれを言っちゃうと相手を困惑させたりするので、仕事に徹して、ちゃんとした答えを返します)。

「どこか、おとなしい外見の中にも牙を持ち、ときどき本気の牙をむき合える関係性でありたい」

そういう凶暴な面が水瓶座の人にはあるのです。

私が生きていくのに、
果たして他人ってどこまで必要なのか。

そんな水瓶座がこの下半期にすごく考えていくことって

「私が生きていくのに、果たして他人ってどこまで必要なのか」

という問題です。

「私」という人間を理解してもらう必要はあるのか。

むしろ、同じ熱さで語り合えない他人とは、足を引っ張られたり、批判されたり、変なところで嫉妬されたり、変なところで「こうしなさい」と言われたりするだけだから、他人って根本的に必要ないんじゃないか。

そういうことを考えていくところがあります。

ただ、今のあなたは以前とは違うところがあります。

それは何か。

「1対9の法則」

というものを大事にしたいと思うようになってきています。

「自分が相手にするのは『1』の本気を持った人であったり、ちょっと集団からははみ出した人であったり、自分のやっていることに対して命がけで、ほかのことはどうでもいいと思っている人たちだ。残りの『9』の人って、別に敵にする必要はないし、また、その『9』の人たちを振り切って好きなことをするというのも違うと思う」

そして

「ひとりで突っ張ってやっていく時間も大切。でも、みんなと一緒にいたら、みんなと同じ価値観を強制される世界にいたら、この世界に何があるのかも見られなくなってしまう。だから、ひとりになることも必要だけど、ひとりで壁をつくってしまったら、面白いと思える風景や人にも出会えなくなってしまう」

という境地にまでいきます。

全部を理解してもらうことは難しいかもしれないけど、ようやく皆さんのおかげで落ち着くことができました。でもごめんなさい。ここからさらにペースを上げたいと思います。走りたいと思います。私は周りの頭の固い大人から見たら、ちょっと扱いにくい人間かもしれません。でも、私から喧嘩は売っていかないので、どうか私がやっていくことを見ていてくださいませんか?

と、そういう「丁寧な暴走」をしようとしているのです。暴走をする前に、近所にちゃんと「10時から10時半まで暴走します。これ、つまらないものなのですが」と挨拶をしてから暴走をしようとしている。それが何か、この下半期に水瓶座が辿り着いた大切な結論なのです。

「挨拶をしてから、暴走をしましょう」

という結論。

そういう暴走って、ちゃんと応援してもらえるから。

「ただいま」と言って帰っていく時間。

「たとえひとりでも、理解者がいなくても、まずはできることをやっていこう。そして、愛していこう」

という道をあなたは歩み始めています。

今のあなたのすごいところは「ひとりで、自分にできることを探しに行く」という旅に出たとしても、「出っぱなし」にはしないことなのです。

ちゃんと、みんなの元へ帰れる自分も持っている。

「自分も含めて、いろいろ弱点もあるけど、みんなのこと好きなんだよな」

って、火を囲ってしゃべり合うみたいな感じで、戦うときは戦う。休むときは休む。励まし合うときはちゃんとみんなを必要とするという感じで、あなたの時間は流れていきます。

ひとりも大切。仲間も大切。プライベートも大切。

その3つの時間がちゃんとあなたの中で、優劣なく、大切なそれぞれの時間になっていきますよ。

仕事運はどうなる?

先の展望が見える。

2019年下半期の仕事面でのあなたのテーマは「先の展望が見える」です。この下半期のあなたって、仕事面を含めていろいろなバタバタが落ち着きます。ですから、前だったら「うわー、これどうしよう」とか、動揺をしてしまったり、どうして良いのかわからず「とにかく頑張る! 自分が今やっていることを信じる!」みたいな流れがあったりしたのです。でも、今のあなたってかなり状況に対して落ち着いていて「私は仕事面に対してこうしていきたいから、こういうやり方を取ってみよう。あの人とも仲良くしておくべきだな」とか、具体的なやり方が見えてきています。

この下半期の仕事面についてもうひとつ言いたいのが、「プライベートをどうしたいか」の設定がすごく大切になること。それは急に「とにかく恋人が欲しい! 愛が足りない!」と設定しようとするのではなくて、まずはとりあえず「週2回は定時に帰りたい」とか、そういう現実的な設定をしてみます。そうすると、何カ月か時間をかけて「あ、これはちょっと無駄なお付き合いになっちゃっているな」とか、自分の中で削っていくものとか、変な言い方なんだけど「これは頑張っても無駄だ」という、諦めるポイントが見えてくるのです。「今はこれ頑張っても無理だな」と何かを諦めるポイントが見えてくることで、逆に自分が打ち込めて、可能性を伸ばしていけるポイントが強く見えます。「展望」がキーワードにもなるので、今の自分の仕事の状況を誰かに常に説明できるように、「何が問題点で、何ができるのか」のひとりプレゼンをしていくこともとても大事になります。

恋愛運はどうなる?

打ち解け合って、じっくり話す恋愛。

2019年下半期の恋愛面でのあなたのテーマは「打ち解け合って、じっくり話す恋愛」です。先ほどからお伝えしてきたように、この下半期であなたは「私にとって他人という存在はどこまで必要なのか?」と、そういう根本的なことについて考えたり、悩んでもいきます。

だから、ちょっとだけ人間不信になっている水瓶座の人も多いのです。

なので、良い恋愛をしていこうと思ったら、まずはこういうイメージをしてみてください。

まず、あなたがひとりでも行ける、落ち着いた良いお店を開拓してみてください。これはちょっとマストになります。もうすでに何軒かそういうお店がある人は、そこで大丈夫です。

次に、そのお店にひとりでいるときに「○○さんと一緒だったら、何分ぐらい一緒にいられるかな」とか、そういうシミュレーションをしてみてください。ちょっとこう、シャドーボクシングのように。その際、「何か興奮して、その人と一緒にいるとドキドキがおさまらん」という人よりは「ちょっと落ち着いて、しかもいろいろな仕事の話とか、価値観の話とかを時々熱くできそう」という人のほうがいいです。

そうしたら、その人と今度実際に、そのお店じゃなくていいので会ってみる。

実際にそういう「価値観を話し合える人」とすごく縁ができやすいのですが、今のあなたって、周りからはちょっとだけピリピリしているような雰囲気を持っていそうと思われるので、返事をするときに「いいですよん」とか、そうやって打ち解けられる人には打ち解けた言葉遣いをするように意識してみてください。

長く話したい気持ちを少しだけ抑えて、「じゃあまた会いましょう」って、相手の帰宅時間を気遣ってあげるのも大切になります。そしたら、また相手も会いたいと思ってくれるから。

月ごとのアドバイス

7
時間差で吉報が来る。
8
意地を張らないで~夏~。
9
激しい逆転劇。
10
ひと呼吸つく。
11
具体的な、次への進路。
12
繋がっていく。

★マークのついた⽉はラッキー⽉です。

July 7月
7月のオーラ
水瓶座

時間差で吉報が来る。

「時間差で吉報が来る」の黄色が出ています。この7月って、まず本当に「時間差で吉報が来る」という言葉を頭の片隅に置いておいてほしいのです。この時期のあなたって「いらないものを整理する」「やる必要のないことから、距離を取る」ということをやりつつ、新規に自分がやっていくことに対して気持ちを込めてやっていこうとしています。そのとき、たとえばあなたが「ごめん、この日の約束ちょっと忙しくてダメになって。リスケできるかな?」と持ち掛けて、相手に結構あっさりと「OK! そうしよう!」と言われると、ちょっとモヤっとしたりします。「引き止めろ」とか(笑)。この7月は時間がとてもスピーディーに進んでいくので、うじうじしちゃうのはちょっともったいない。だから、「先」だけを見てください。いろいろ手を出していって、7月の中旬を超えたあたりから吉報が遅れてやってくることが多くなります。「はい、次!」と言ってやっていくことが大事です。あと、変なアドバイスなのですが、変なTシャツとか買ってみてください。ピリピリしちゃうときもあるけど、変なTシャツとかを着て、自分をちょっと崩して笑う日々をつくることが大切になります。

August 8月
8月のオーラ
水瓶座

意地を張らないで~夏~。

「意地を張らないで」のベージュが出ています。まずお伝えしたいのが、2019年の7月、8月、9月って、ちょっとだけ水瓶座は「人間不信」が残っている期間なのです。でも、この8月は、あなたが武装を解けば、他人からすごく助けられやすい期間でもあります。だから、ちょっとあなたにやってほしいことがあります。それは人間関係に関して「すぐに忘れること。少しアホになること」なのです。あなたは、他人からやってもらったこと、そして「こんなことやりやがったな、コノヤロー」ということに対して、結構覚えちゃっています。「この苦しいときに、スタンプ1個で返しましたね、あなたは。前はすごく親身になって相談に乗ってあげたのに」って。あなた自身が常に愛に対して強い熱量を持っている場合があるので、相手の「いい加減」が許せなくなってしまうことがあるのです。でも、この8月は先に進むことがすごく大切です。「以前は」と思い出すんじゃなくて、「やぁ、今は元気?」みたいな感じで、切り替えてやっていきましょう。この時期すごく助けられることが多いです。だから、あなたが何か弱ってしまっているときは「こういうところで助けを借りたい」と、具体的な助けの指示をしてみてください。「明日さえ乗り切ればすごく楽になるの!  だから私を褒めたたえる言葉を送って! お願い!」→「じゃあ、あなたは神です!」とか、そういう無茶ぶりもすごく大事になるので、できたらやってみてくださいね。

September 9月
9月のオーラ
水瓶座

激しい逆転劇。

「激しい逆転劇」のシルバーが出ています。この9月に入ると、何となくあなたの中で「下ごしらえは終わりだな」と感じ、自分が今まで溜めてきたものを一気に爆発させていくというか、激しく状況が動いていく流れになってきています。なので、ここまで結構耐えなきゃいけなかった人も、自分の流れをつくっていくことができるのです。この時期のあなたのセンスとか、本質をついたひと言ってすごいことになっているので、すごく悪い言い方に聞こえたら申し訳ないのですが、同じセンスで話し合えない人と感じたら、テキトーにかわしてください。どこかこの時期のあなたは「手加減ができない」という状態にあるので、周囲に対しても「本気じゃないんなら、帰ってほしい」と思うことが多くなります。「この人には言わなきゃダメだな」と、お互いに向上することが信じられる人とは、喧嘩もしてみてください。新しいプロジェクトも始まっていくようなときなので、忙しいです。なので、どこか頭の中で「悪意を持ってやっている人はあんまりいない」と思って、何かを言うにしろ、相手のとどめを刺さないように言葉の使い方には気を使ってあげてください。

October 10月
10月のオーラ
水瓶座

ひと呼吸つく。

「ひと呼吸つく」のエメラルド色が出ています。この下半期、実はあなたの中ですごく大きくなっているテーマが「プライベートの再構築」です。水瓶座って、自分の使命感みたいなものを持っていて「自分でやると言い切った以上は、自分のことを犠牲にしてでもこの仕事はやり切らなければいけない」とか、そういうことができる人なのです。だからこそ、プライベートって自分で「食って、寝られたら充分」みたいに思っちゃうことも多いです。この10月って、プライベートを開拓するとすごく良い結果に繋がっていきやすいです。なので、こういうイメージをしてみてください。自分が好きな人たちと話をしているときに、周りに何かぽつぽつとタンポポなどそういうお花が咲いているイメージを湧かせてほしいのです。そういう「土の匂い」「花の匂い」などを、イメージしてみると、その空間が少しだけ平和になっていきます。実際に植物とか、自然がきれいなところに行ってみるのもすごくいい時期です。できれば野外でごはんを食べたりしてみてください。

November 11月
11月のオーラ
水瓶座

具体的な、次への進路。

「具体的な、次への進路」の水色が出ています。この11月に結構大事な決断をしていく人が多いです。何の決断かと言うと、「何を諦め、何を取っていくか」という決断。こうやって言葉にするとすごく厳しく聞こえてしまうのですが、この時期に答えが出ている水瓶座の人は多いです。水瓶座は「諦めない」人です。それって別に「未練が多い」とか、そういう意味ではなくて、「とにかく、自分が関わるものを100%にしたい」という、勝負とか、試練に対する激しさなのです。だから、たとえば携帯ゲームとか漫画があったら、そこですごく燃える人たちなのです。「課金の限界を超えよう」みたいな感じで、自分が納得するまで激しくやる。でも、2019年のこの下半期って、そうじゃなくて「今やっていることを全部完成させないで、自分が中途半端に感じても、次への転機があったらそっちに乗っちゃおう」という気持ちになっていきます。「今まではこうだった」とはなるべく考えずに、次の波に乗って行くこと!

December 12月
12月のオーラ
水瓶座

繋がっていく。

「繋がっていく」のゴールドが出ています。2019年の下半期って、あなたは何かすごく整理をしながら生きていたような感じで、どこか「いろいろなことはいつも一期一会である」とか「自分がベストを尽くして取った点数は100点もあれば、20点もある。でも、それはいつも次に活かしていくためにある」という感覚を持ち続けました。そして、自分の幸せのために、一匹狼になることも必要だけど、理解し合おうとすることって、すごく大切なんだって思ったことも。この12月ってすごくうれしいことがたくさん出てきます。でも、今年の水瓶座は、整理することが多すぎたせいか、どこか「本当にこれで良かったのかな」と思ってしまうこともある。顔を上げてください。あなたは自分を誇って良い奮闘をちゃんとしてきました。この12月のあなたの仕事って、曇り空のような顔つきじゃなくて、ちゃんと笑うときは快晴のような笑顔で笑うことです。12月、もし可能なら、駆け抜けてきた疲れを取るために旅行などを入れてもいいですよ。「これまでやってきたこと、これまで一緒にやってきた人。そして、これから先やっていきたいと思う人」が入れ替わってもいきます。

しいたけ.からの
魔法のメッセージ

2019年の下半期のあなたって、「自分を信じること」からスタートしたと思います。いろいろな下ごしらえが済んで、ようやく自分のポジションに落ち着いて「では、よろしくお願いします」って、新規の白い服を着直したみたいなピリッとした感覚。でも、その一方であなたには、この下半期の時間を「ただ緊張する、ただ乗り越えるだけの日々にしたくない」というちゃんとした願いがあります。「くだらない話を、くだらない人たちとだらしないパーティーをするみたいに話し合いたい」って。あなたは、自分にも、そして他人にもそこまで厳しくなくなっていきます。「あなたの考えていることを知りたい」と言ったり、言われたりして、今まで以上に親密になる交際も増えていきます。ひとりで旅に出るような時間と、「ただいま」とか「会いたかった」と言って帰っていく時間。そのふたつの時間をどうか楽しんでいってください。

しいたけ.

SHIITAKE LIVE CHATしいたけ.さんが登場!
INSTA LIVEをお見逃しなく。

しいたけ占い下半期公開を記念して、占い師しいたけ.さんが12星座別のINSTALIVEを開催。星座別にお悩みや質も募集中なので、ぜひ参加して! 詳細はこちら