2018年下半期、水瓶座は
「迷いを超えていく。
良いと思ったことをやっていく」
2018年下半期の
運勢は?
新しい基準をつくる。
2018年下半期のあなたのオーラは「新しい基準をつくる」のネイビーが出ています。ここ数年の水瓶座ってちょっと無重力空間の中にいってしまうことがあるような感じだったのです。


無重力空間ってどういうものかと言うと、「頑張っているんだけど、この頑張りで正しいのかな」とか「こういう選択をしたけど、果たしてそれで良かったのかな」とか。水瓶座の人って何かを頑張るときや、何かの選択をするときって「自分の余力が残らなくなるぐらいまで」徹底的に取り組むことが多いです。それでも、「人に迷惑をかけていないか」など、そういう気遣いをずっと残してしまうことがあるのです。
だからこそ、この2018年下半期のあなたのテーマは「迷いを超える」になります。迷いを超えて、自分が「良いと言ったら良いにする」という、ちゃんと決定することが大切になります。大げさな話、独断や独行が推奨されます。
「自分が良いと思ったものを、反対派が出てくるかも知れないけど“良いと思ってくれる人のために”強烈にプッシュしていく」
そういう激しさとともにあるのが2018年の下半期です。
「自分がこうなっていきたい」
というイメージが大事。
「迷いを超えていく」。どうしてあなたにとってこのキーワードが大事なのか説明していきます。
あなたにはどこかで「自分で決めちゃいけない。自分で決められない」という気持ちがあるかも知れません。
これって本当に水瓶座の独特の思考法で「やるだけのことはやる。倒れてもやろう。でも、その結果がどうなるかは運命に委ねる」など、“自分がどうなりたいのか”を決めるのに苦心することが多いのです。
普段、いろいろなことに対してハッキリと自分の意見を持つ水瓶座も、「じゃあさ、〇〇さんはこれからどうしていきたいの?」と自分のことについて聞かれたら「えー、あー、まぁ、今やっていることを頑張るよ。良くなっていくと良いな。うん」など、ちょっと歯切れが悪くなったりするのです。
もちろん同じ水瓶座でも個人差が出るのですが、いろいろな経験をしてきた水瓶座でないと「自分で決めること」や「自分がどうなっていきたいか」というイメージを持つことに対して、罪悪感を持ってしまうことすらあります。
でもまずここで一言だけ挟みたいのですが、あなたは自分が請け負うプレッシャーに耐えて、ここまでもいろいろなことを決めてきました。
だから、まずこの先を読み進める前に、「ここまでいろいろなことを決めてきた自分」を褒めてあげてください。
人間が選択することに「間違いがない」なんてことは原理的にあり得ません。でも、あなたは自分がした選択に対して精一杯それをベストなものにしようとしてきたし、自分と関わる人が幸せであることも願ってきたはずです。
だからこそ、この下半期には、あなたが疲れたときとか、ぽつんとひとりになったときに出る
「本当にこれで良かったんだろうか」
という台詞をできれば言わないでほしいのです。
「自分で選択してきたことに対して、少しの罪悪感も持つ必要はない」
というのが今のあなたにまず伝えたいことなのです。
もうちょっとこの話に付き合ってください。
気をつけなければいけない水瓶座の我慢。
ちょっと難しいかもしれないのですけど、水瓶座っていわゆる「我慢をすること」に気をつけなければいけないところがあります。
たとえばあなたは「私この人嫌い」と思っても、嫌いになりきることは難しいのです。どうしてかと言うと、あなたは良心や道徳の存在が大きくて「私はこの人のこと正直苦手だけど、でも、それは私が人間的に成長していないからかもしれない」という反省を常に自分の心に残すから。水瓶座の心の軸には「いろいろな苦手はいずれ克服されなければいけない」という、一種のミッションのようなものが特別に存在しているのです。
もちろん、そういう反省があることって人間として素晴らしいし、あなたの成長にもつながります。でも、同時に、「嫌いなら嫌い。苦手なら苦手」と白黒つけちゃったほうが良いこともあるのです。
繰り返すと、あなたは「生理的に苦手なもの、嫌いなもの」に対して、嫌いきることができない。「私はこんなにあなたのことを想ってあげているのに」となって、「いつまでも変わらない相手」や「いつまでもこういう私の良心や、やさしさをわかってくれない相手」に対して、「なんでわかってくれないの!?」と裏の心理として憎み続けるようなことが出てきたりするからです。
水瓶座はそういう「わかってくれないのかな」という思春期の気持ちを持ち続けます。割り切ることがどうしても苦手なのです。
これがたとえば代表例として双子座とか射手座あたりだと「私あの人無理! だって無理だもん! 以上!」とハッキリと言い切って、逆にそっちのほうが「恨みっこなし」みたいな感じでスッキリすることがあるのです。
「嫌いなら嫌いとバッサリやっちゃって、恨みっこなし!」
これが水瓶座が幸せに生きていく上で、そして健康状態を保つ上でとても大切な儀式になります。
「わかってあげなきゃ」と「わかってほしい」という気持ちが強く出すぎてしまっているときは「あ、私、今思春期の沼にハマろうとしているな。まずい、まずい。考えるのはこれくらいにして沼から出なきゃ。私はあの人のことを少し憎んでいるんだな。苦手なのに、疲れる相手なのに、よく頑張りました私」と言って切り上げてください。
バッサリいっていい。
ではどうしたらあなたがそれほど自分の中で負担を溜めずに、他人とコミュニケーションを取ったり、自分のやりたいことを進めていけるか。
これはもう本当にシンプルです。
「嫌い、無理だと思ったものは、正直に無理と思って、その気持ちを認めちゃうこと」
なのです。
変な話、水瓶座って基本条項があるのに、※で示される特例事項が多いイメージなのです。
- ・私は〇〇さんが苦手だから、このような態度を取ることを自分に許可する。
- ※1 ただし〇〇さんもそこまで悪い人じゃないから、私の良さに気づいてくれたらこの苦手契約は解除することもあり得る。
- ※2 私が人間的に未熟な面もあるので、私が成長した際はこの苦手契約は解除するかも。
- ※3 もっと自分が成長したい。
など。
ひとつの出来事に対していろいろな特例事項を追記で付け加えることができるのは、水瓶座のクリエイター的想像力のゆえです。
でも、2018年下半期は「バッサリ」いってください。
「苦手。無理(バッサリ)」って。
シンプルに本編だけを進めてください。追記の特例事項は、この下半期では最小限で構いません。
「好き嫌いをハッキリさせていくこと。無理なものとは無理に付き合わなくていい」
それが2018年下半期のあなたの大切な宿題です。
2018年下半期、人を理解し、共存していく。
水瓶座は直感で思いつくイメージがすごいし、そして、その思いつきに対して時間をかけてロジックや経験値をベースにして分析をしていきます。新しいものをつくっていくセンスにも長けています。
2018年下半期において、あなたの「新しい物語を進めていく力」はさらに強まっていきます。ですから、アクの強いアーティストのような自分を持ってください。
多少強引で良いです。「私はこういうことをやっていきたいから協力してほしい」と周りに伝えていく。
あなたはもっと“タイミング”と“縁”に乗っかってしまって良いです。
あなたが良いと思った食事会も、企画も、人についても、とりあえず良いと思ったものに対しては誘ったり提案したりしてほしいのです。
そして、あとはタイミングや縁が決めていきます。
ちょうど良いタイミングだったら「それすごく興味ある! ちょうど時間が空いているしやりたい!」ってなるし、タイミングが悪かったら違う機会にすれば良いだけです。
「タイミングが良い/タイミングが悪い」
だけの判断で良いです。
反対されるときは反対される。でも、自分が「面白い」と信じ、その面白さを発展させていこうと地道に向き合えば、その姿を見て、必ずあなたの応援者になってくれる人たちが増えていくから。
水瓶座。直感と理性があり、誰よりも他人のことを考えられるやさしい人。そして、ちょっと中二病。
あなたが人を惹きつける理由って何か。
ロマンがあるからです。
あなたは「ただ生きているだけではない。私は理想に辿り着きたい」っていう、ロマンがあるから、みんなあなたから目が離せないのです。
そして、あなたのロマンを実現していくためにこそ、あなたはひとりで部屋に閉じこもっていてはいけません。
「どうしたらもっと良くなると思う?」
と協力者を募ってください。
人とぶつかり合うことを恐れないで。そして強く言いすぎてしまった自分を責めないで。
あなたにやってほしいこと。
どんな相手もプロだと思って信用すること。
そして、自分もひとりのプロだと思って「これは正直に思うことなんですけど」とぶつけること。その結果、変な人には多少嫌われても構わないです。
まっすぐにいきましょう。正面から。誠意を込めて、感謝を込めて「私の生き様を見てほしい」とカッコつけられる大人になっていってください。
あなたがロマンを求める姿を見ていたいから。
ただ進むこと。
ただやってみること。
仕事運はどうなる?
ラグジュアリーな気分で。
2018年下半期の仕事面でのあなたのテーマは「ラグジュアリーな気分で」です。2018年下半期からの水瓶座の仕事運は良い意味でとても大きな責任を任されたりすることが多くなります。怖がらずに聞いてもらいたいのですが「あなたもそろそろいろいろな経験を積んできたんだから、自分の判断でやりたいことを企画したり、まとめてみて」と言われることが多くなり、責任感が増します。そのときにおすすめなのが、ラグジュアリーなホテルのラウンジや、街が見下ろせる高層階に行くのが良いです。あなたには女優や俳優のような成分があります。つまり、「普段は自信がないところがあるけれど、実は目立ちたがり屋の成分もあり、衣装に着替えて、撮影の瞬間に入ると一瞬で戦闘力が上がる」という部分。だから、「自分の気持ちを上げておく」ってすごくこの下半期大事です。仕事面でも、生活面でも、ふざけながらで大丈夫です。「私は豪華なものを見ておかないとやる気が出なくなるの」とか、そういう“扱いにくい大物俳優”のようなことを言ってください。仕事面に対して「いやぁ、これくらいの案件は私のような大物になると楽勝ですよ」など、そうやって冗談を言って、自分や周りを鼓舞していく。この下半期も比較的タフに「新しい案件」に取り組み続けます。ですから、自分を鼓舞したり、「こんな美しい世界があるんだ」と、自分の五感が刺激を受ける空間に行ってください。自分への投資を怠らないでください。
恋愛運はどうなる?
人を頼る。
2018年下半期の恋愛面でのあなたのテーマは「人を頼る」です。2018年下半期からの水瓶座はとても恋愛をしやすいモードにあります。これはどういうことかと言うと、水瓶座ってそもそも「私は私」「自分は自分」でいたい人なのです。基本的に対人関係を通しても「自分はどういう人間なのか」と自分探しをする傾向が強くて、良い意味で自分の「個」を持っている。そして、恋愛でのマイナス面は「自己完結」をしすぎてしまう傾向があります。でも、この2018年の下半期は良い意味で突発的に他人に頼らざるを得ないことが多くなるのです。「こう言ったらどう思われるだろう」と分析をしすぎないで、そばにいる人から頼ってみてください。良いと思った人に普段から「〇〇さんはこれどうしたら良いと思います?」ときちんと頼りにして聞いてみてください。この時期のあなたは新しい案件を始めたり、自分の中で「次のステップにいく」という気持ちがとても強まります。そして、そういう新しい環境に置かれたときに「わからないことだらけ」になるのが逆に良いと思ってください。そのときに、自分の中で「徹底的に納得するまで考える」よりも、他人に聞く。そして、「こういうことを大切にしたい」と自分の価値観も伝えてみてください。恋愛面で重視したいのが「相談に乗ってくれる人に共感できること」です。そういう人を相手にするとあなたは「この人にもっと自分のことをいろいろ話したいな」と思えていきます。ただ面白い人ではなくて、奥底にちゃんとやさしさがあるかどうかも見ていってください。あなた自身が「この件に関して〇〇さんはどう思います?」とか、相手の良い回答を引き出せるインタビュアーになってほしいのです。
月ごとのアドバイス
- 7月
- 新しい課題に向かっていく。
- 8月
- 問題にぶつかっていく!
- 9月
- プチバカンス。
- 10月
- 幸運の集中。
- 11月
- 改革期間。
- 12月
- 自己満足万歳。
★マークのついた⽉はラッキー⽉です。



新しい課題に向かっていく。
「新しい課題に向かっていく」のピンク色が出ています。7月はちょうど「後半戦に向けて向き合っていく課題」がストレートにたくさん出やすい時期なのですが、こうした状況の中でひとつだけあなたが向き合わなければいけない課題があります。それは「気持ちやモチベーションをどう落ち着かせていくか」なのです。この時期のあなたはいろいろなものを背負いすぎているかもしれないのです。あなたはプレッシャーを背負いすぎると、表面的にはクールを装うのですが、内面は「あばばばばば」という心境になっていたりします。この時期のあなたは「うまくやろう」とは思わないで大丈夫です。「もっと頑張らなきゃ」って自分の限界を必要以上に超えるのではなくて、「ひとつ済ませて様子を見て、そしてまた頑張っていく」というように、頑張る、休むなどの区切りと気持ちの切り替えを大切にしてみてください。



問題にぶつかっていく!
「問題にぶつかっていく!」の森の色が出ていました。8月は少しだけ閉じこもりたくなったり、一歩後ろに下がりたくなります。どうしてかと言うと、2018年のあなたは「静寂」を強く求めたい時間があるからなのです。それだけいろいろな部分に神経を使ってきたので、ちょっと落ち着いたり、休んだりする時間が欲しくなるのです。そんなあなたに「いろいろお疲れ様でした」と声を掛けたいのですが、でも、この8月に関しては前に出る勇気を持ってください。格好良い、完璧な答えを用意する必要はないから、ただ問題点や他人にぶつかっていくイメージで。何も用意できなくても、人を安心させられる準備が当日までうまくつくれなかったとしても、「参加すること」を大切にしてみてください。



プチバカンス。
「プチバカンス」を表す水色が出ています。9月は少し落ち着く時期です。いろいろなことがスムーズにまとまったり、いろいろな人から協力を受けやすい時期でもあります。この時期、今年の後半戦の課題や目標はちょっと脇に置いておいて、頭を空っぽにする時間も必要です。頑張った自分にプチバカンスをプレゼントしてあげてください。プチバカンスは何でも良いのですが、中華街や港など、そういう異国情緒があふれるようなところが良いです。また、もし休める時間があったらその時間は「SNSでみんなに伝える」というよりは、完全なプライベートで「いろいろこれまで頑張ってきた自分をねぎらう」という意識を持ってみてください。水瓶座の人は仕事のスイッチがON状態になると、休日やバカンスにおいてもずっと仕事モードが抜けきらないことがあるので、休むときは休むという意識で。



幸運の集中。
「幸運の集中」の緑色が出ています。10月は人の協力、やってきたことの成果、運の良さなど、そうした幸運が一気に集中しやすいです。この時期の幸運をものにしていくために大事なことをお伝えします。あなたが持っている遠慮や謙遜をあえて封印してください。「私なんてまだまだです」「もっとすごい人はいます」「まだまだ頑張らなければいけない」とか、そういうことを言う必要はないのです。あなたは自分に自信を持ちたいときほど、外に向かっては「謙遜した意見」を言ってしまうことがあります。なぜか? あなたはそこまで自分の本気度に対して注目をされたくないからなのです。でも、そうした「注目をされたくない」という気持ちが、あなたの輝きの足を引っ張ってしまうことがあるのです。だからこそ、自分のなりたい自分に対してこの10月は正直になってください。ふざけられる人の前では「いやあ、私、天才なんですよ」と調子に乗ってください。文字通り幸運の調子に乗る時なのです。



改革期間。
「改革期間」を表す黄色が出ています。11月は企画やアイデアなど、今までの自分だったらやってこなかったことをやっていく流れがあり、その新しい流れに対して積極的になっていきます。そして、その「新しさ」に対してあなた自身が「器用に対応する」「期待に応える」というような、そういう“きれいな意識”ではなくて「とことんやってやる」という、少しだけ野蛮になるぐらいの気持ちを持ってみてください。11月のあなたは波に乗るときなのです。ですから、遠慮はいらないのです。変にきれいにまとめようとするのではなくて、失敗があったとしても思いきりやってみる。自分自身の変革も含めていろいろ変わっていくときなのです。そこでオススメなのが、飲食店などに入ったときに「普段の自分だったら頼まないもの」をあえて頼んでください。日常の行動パターンから新しい人格を試していくつもりで。



自己満足万歳。
「自己満足万歳」の赤が出ています。この12月はハッキリと「自己満足万歳」の時期だと思ってください。「成果とか、見返りとかそういうものではなくて、自分のやりたいことをやりたい」という、偏った愛情が爆発する形でとても良い方向に進んでいきます。客観的に「正しいこと」ではなくて、自分の好き嫌いで決めて、好きなことをやっていって。そしてこの時期は「バッサリいく」を意識して。「好きだからもっと追求したい。人に何を言われても、どう思われても」。「嫌いだからバッサリいく。別に縁を切るわけではなくて、距離を置くだけ。今はわかり合えない。それで良い」って。白黒ハッキリつけて、そして、後ろを振り返ったり、未練を残したりしない意識を。いろいろなことにとらわれてしまうと自分が進むべき本編のストーリーがいつまでも進められないから。だから、勇気を出していろいろなことをバッサリいって!
しいたけからの
魔法のメッセージ
自分の想像力をどこに使っていくか。それがこの2018年下半期におけるあなたのもうひとつの宿題となります。「あれで良かったのか」とか「あの人はどう思ったのか」と、いわゆる“考えても仕方がないほうの空想”に使っていくのか。それよりも「もっとどうしたら良くなるのか。うーん。考えてもしょうがないからあの人にちょっと聞いてみよう!」とまずは「実行」してみて、そして関わる人たちと一緒に考えてみましょう。ひとりでやりすぎない。この時期のあなたは「チームで向き合っていく気持ち」を大事にしてください。そしてもうひとつ。自分が女優や俳優だと思って「私はみんなに夢を見せていく」という演技も忘れないこと。等身大の自分を理解してもらおうとするのではなくて、ロマンを追求するあなたを見ていたい。それがみんなの願いだから。愚直に、まっすぐに、そしてちゃんと格好良い大人になっていってください! あなたの2018年下半期が幸運であることを祈っています!

Instaライブチャットで
しいたけさんと話そう!
しいたけ占い下半期公開を記念して、占い師しいたけさんとInstagramライブでチャットできるスペシャル企画を開催!星座別に計12回にわたりライブチャットを実施予定。詳細はこちら。
