2018年上半期、天秤座は
「殻が壊れサバイバル力が増す」
2018年上半期の
運勢は?
未来を切り開く。
2018年上半期のあなたのオーラは「未来を切り開く」の意味が強くあるオレンジ色が出ています。天秤座からオレンジ色が強く出ているときって「いちいち細かい判断で悩まず、とりあえず加速するだけ加速をして事態を突破していく」という、今までのあなたからはあまり考えられないぐらいのパワーを出していきます。


通常、あなたは「慎重で」「自分のペースで」「ちゃんとシミュレーションして」物事を進めていきますが、2018年のあなたはもっと「めちゃくちゃOK」ということを自分に許可するのです。
改めてあなたの2018年を一言で言うと、あなたの生命力が爆発的に強くなっていく年です。それによってこの時期のあなたは「今までの自分だったら果たせなかった結果」を手に入れていくことも可能です。
「今までの自分にはできなかったことができる」
この2018年にあなたにどういう力が加わるのか? それを順番に説明していきたいと思います。
生命力が増大する。
2017年までのあなたのキャッチフレーズを一言で言うと、
「迷い、躊躇し、そしてやってみた」
になります。そして、この2018年のあなたのキャッチフレーズは、
「何でもかかってこい」
になります。いきなり荒々しくなりましたね。この時期のあなたは生命力が増大するのです。この「生命力が増大する」という現象について説明する前に、天秤座が持つデリケートな性質を説明しておきたいです。
デリケートな天秤座。
天秤座はもともとかなりのデリケートな性質がある人です。普段は何の問題もないように見える人でも「ホテルはこのタイプの部屋じゃないと泊まれない」「あ、ちょっとこの料理は勘弁してほしい」など、そういう「集団行動でみんなが良しとしているもののなかに、『絶対にできない何か苦手なこと』」があります。やるべきことはやってくれるけど、大物俳優なみにNG項目が多かったりもするのです。
天秤座はあれこれといろいろなこだわりが多いです。「何でもいい」というタイプではないから、自分でちゃんと「これは良いものだ」と馴染むものを手もとに置いておきたいし、選んでいきたい。余談ですが、天秤座の人に対して変なお土産とか手土産を渡すと結構困る場合があります。それは、天秤座は日用品も自分で厳選しているので、そこに「全然趣味じゃないもの」を贈られると「これ使わないんだよなあ」と本気で悩んだりするのです。
でもそのデリケートな性質が2017年にものすごく「揉まれる」ことになりました。「え、私それ希望じゃないんですけど」と言っても「いや、あんたしかいないからやって!」と、今までだったら不得意及び「全然関心がなかったもの」に対して足を踏み入れ、その不慣れな生活に馴染もうとガムシャラになって動き始めたのが2017年だったのです。
強くなった。
「今まで苦手だと思っていたものが実は苦手じゃなかった。やろうと思えばできるんだ。じゃあ、もっと、もっとやってみたい。『私という人間はこう』と自分で決めつけるのではなく、もっとやってみたい」
そういう宣言が2018年上半期にされるのです。だから、正直2017年のあなたにあった「この先私どうなっていくんだろう」と言っていた不安はかなり強く消えていきます。あなたがたくましくなっていくからです。
今までだったら「フランス料理しか食べたくない」と言っていたデリケートなあなたが雑草までも食べられるようになるぐらい(※比喩ですよ。実際には食べなくて大丈夫です)、強く、そしてたくましくなってきているのです。
なぜあなたがそこまでたくましくなったのか。
ピッチを速めて説明していきます。
殻を破る。
あなたがここ最近「逃げられない自分自身の課題」としてずっと取り組んできたのが「殻を破る」という体験だったのです。殻を破るというのは「できない」と言えない自分になること。もちろん、これは変に気合いでなんでも乗り切る、根性主義のように「なんでもやれ」という話ではないのですが、「私はこれくらいが限界じゃないかもしれない」「私ってもっと爆発力があるかもしれない」「多分、私がこのまま頑張っていけば奇跡が起こる気がする」など、普段はどちらかと言うと現実主義で理性的なあなたに、「頑張れば何かまだ私の眠っていた可能性が動き出す」という根拠のない予感が強くなっていたのです。
その「根拠のない予感」を実現するために、あなたはこの2018年上半期に、
「多少壊れてもいいからやってみたい」
ともっともっと願っていきます。
あなたのなかに眠る野性の血がこの数年間ずっと目覚めるのを待っていました。その結果、今までのあなたが自分自身に対して下していた決まり事、
- ・私は〇〇が得意
- ・私は〇〇をずっとやってきた人間
- ・私にとってNG項目は〇〇
- ・私にとっての理想は〇〇なはず
という、今まで自分で決めてきた「自分」や「規定」を壊しているのです。
では、そんなあなたがどこに向かうかというと、
「いろいろなものを食べながら考えてみる」
つまり、「いろいろな体験をしてみて、その体験を大切にして私自身で何をしていくかを決めさせてもらいます」という感じなのです。体験してみないことには答えを出すことができない。そういうところも野性に戻っていきます。だから、2018年はできるだけ「食わず嫌い」をせず、「あ、そういえば私壊れたんだった」と思っていろいろな初体験をしてみてください。そこに必ずあなたが大切にしていきたい「実感」が残っていくはずだから。
まだ知らないことがあった! うれしい!
2018年上半期、あなたは今まで自分で定めてきた「私はこういう人間」という殻を打ち破って、荒々しく前に進んでいきます。どうなるかについては「やってみて」考えてみてください。
もちろん途中で引き返してもいいですし、立ち止まってもいいです。でも、参加はしてほしいのです。あなたが「何かが起こりそう」と感じたレースには参加してほしいのです。
そのためにはあなたのなかにある「一生懸命やったらひとりの時間を作って落ち着こう」とする気持ち、「とにかくひとりで落ち着きたい」と「とりあえず自分ひとりの空間に帰りたい」とやりすぎるのではなく、「自分ひとりの空間ではなくて、誰かと落ち着く時間を持てるかも」という希望を持つこと。
あなたは「私は私」の考えが強すぎるところがあります。自分自身に「面倒くさいところ」と自覚している個性があり、他人にもそういう個性がある。だから、あなたは基本的に「他人と共存できるのか」という問いに対して強い疑念がある人でもあります。
でも、違うから一緒になるのです。違うから一緒にいたいと思うのです。
「この人ってこのときこう思うんだ。すごいな。新常識だな」
と思ってあげること。そして、あなたの常識に関しても相手から驚かれること。
他人をもっと知りたいと思うこと。世界をもっと知りたいと思うこと。そして「新しい自分」をもっと知りたいと思うこと!
あなたにとっての2018年が「誰かと一緒に協力し合える」素敵な旅になりますように!
仕事運はどうなる?
ゼロから始めていくことに追い風が吹く。
2018年上半期の仕事面でのあなたのテーマは「ゼロから始めていくことに追い風が吹く」です。まずお伝えしておきたいのが、天秤座は2017年からガラッと自分のイメージや、今までいた環境から違う環境に変わった人が多いです。ですから、2018年は具体的に転職などに動き出す方も多いです。それは別に自分がやってきたことに「飽きた」などそういう感覚で次に行きたいわけではなくて「このレベルの話はもういいかな。次のレベルに行ってみたい。新しい風景を見てみたい」という感覚なのです。あなたの面白いところって、普段はゴリゴリのロジックや理性、現実的に物事を考えていくのですが、人生の転機は「直感で動く」部分が強くなります。「理屈じゃないけど何となく私はもうこちらの方面には用がない気がする」など。2018年は新しいイメージの自分でいてください。おすすめなのが「具体的にどう変えていくか」ではなく、ファッションやヘアスタイルやメイクなど(男性だったらジャケットや仕事着など)、そういうものを「次の自分がなりたいイメージ」に変えていってください。それをやることによって「あ、こっちの方面で頑張りたい」と、次の指針が見えてきます。
恋愛運はどうなる?
大事にしたい時間。
2018年上半期の恋愛面でのあなたのテーマは「大事にしたい時間」です。まず、2018年の天秤座は「今までの自分のイメージを壊して、様々なことにチャレンジ」します。そういう意味で、注意しないと恋愛が「後回しになる」可能性も高いのです。でもそんなに心配しないでください。これから恋愛面に対するフォローをお伝えしていきます。
あなたがこの2018年、新しい自分にチャレンジしようとしているときって、そこには「協力してくれる人」と「疎遠になっていく人」が出てきます。これってやっぱり「あるある」の話で、人が新しい分野に精一杯、そして余裕なくチャレンジをしていこうとするときって、大きなシャッフルが起こる感じなのです。今まで起きなかったゴタゴタが起きたり、でもその反面、「こんなに素敵なことが起こるんだ」という奇跡のような出来事に恵まれたりもしていきます。シャッフルは本人の「動いていこう」と力強く思うパワーと連動していきます。そして、人間関係にも変化起きて、あなたが新しくなっていくことについていけない、そしてそれを快く思わない人と、「ようこそ」と言ってくれる人に分かれるのです。
あなたが恋愛面でも用事があるのは「ようこそ」と言ってくれる人です。ですから、この時期のあなたはちょっと無茶をしても大丈夫です。今までのあなただったら他人に迷惑をかけないように、自分で計算できる形で物事を進め、そして終わらせてきたと思います。でも、今のあなたはちょっと無茶をして「あれは良かったよ」「あれはちょっと良くなかったよ」と、他人の評価に自分をさらしてほしいのです。
無茶とか背伸びをすると「もっと良くなっていくためにはどうすればいいのか?」と他の人の意見を聞こうとします。自己完結せず、新しいあなたの活動に他人を巻き込んでみてください。「この私どうかな?」など、自分のことを親密になりたい人に積極的に尋ねてみてください。
月ごとのアドバイス
- 1月
- ジャッジ癖をやめてみる。
- 2月
- ゆっくりめで。
- 3月
- 良い不安定。
- 4月
- 門出。
- 5月
- ジタバタする。
- 6月
- もう一段上のレベルに行く。
★マークのついた⽉はラッキー⽉です。



ジャッジ癖をやめてみる。
「新しい習慣を身につけるのにいいとき」を表すオレンジ色が出ています。大晦日を迎え、新年が明けて1月1日に目覚めたとき、「私はいろいろなことをどう正直に感じているか」をちょっと書き留めてもらえたらと思います。というのは、2018年のあなたは、これまでの自分だったら「苦手」「できない」と思ってきたものを手に入れようとしていきます。そのときに具体的な目標は書かなくてもいいです。もちろん書ける人は書いても大丈夫です。ただ、「ジャッジ癖」とは距離を取ってみてほしいのです。あなたには独立精神があり、常に「この人は私にとって必要なのか」など、そうやって物事に白黒をハッキリつけようとしてしまう癖があります。特に、2018年のあなたは非常にパワフルになるため、他人に対して「イラッ」としやすくなったりもします。だから年始に「なるべくイラッとしない」とか、自分の不安感を他人への怒りでごまかそうとしないなど、そういう「自分を律する」メッセージをノートなどに書いておいてください。



ゆっくりめで。
「自分のペースで動きたい」という森の色が出ています。この2月は頭のなかで少し「ゆっくりめ」を意識してください。2018年、あなたは「もっと自分を壊してみたい」「もっといろいろなことにチャレンジしていきたい」と思う気持ちが増すし、周囲の人からも期待されることが多いです。だからこそ「マイペースでいる部分」も大事になります。あなたは新しい自分に挑戦するよりも、やはり「ちゃんと納得しながら」前に進んでいくタイプでもあるのです。だから、自分がやっていることを「あ、私は今こういう形でチャレンジしているのか」と納得し、消化する時間がとても大切になります。だから向き合うときは向き合う。そしてひとりの時間が欲しいときにはちゃんと申請する。「自分の要望をきちんと伝える」ということを意識してください。「察してくれないのはおかしい」という考え方は苦しくなってしまうのでなるべく使わないで。



良い不安定。
「多少の不安定が出てくるけど落ち着く」という水色が出ています。この時期に多少、身のまわりの状況が不安定になるかもしれません。というのは3月はいわゆる年度末と言われるシーズンで、4月からいろいろな新生活が具体的に始まっていきます。その際に、2018年のあなたのテーマは「殻を壊す。なんでもやってみる」だからこそ、いろいろなことが「予想を超えて起きてくる話」が多くなるのです。でも、それに対して怖がらないでください。あなたは切羽詰まってくると「小心者」で「不安がり」の自分が出てきます。もちろんそれはしょうがないのですが「落ち着くまで自分ひとりでじっとしていよう」と引きこもるよりも、「これは新しい問題解決のデータになる」と、トラブルでさえも「このときの私はどう対処する?」と思って楽しんでしまったほうがいいです。深呼吸は多めにとってください。そして「新しい体験」と自分に言って、誠心誠意対応していくこと。この体験があなたを必ず成長させてくれるから。



門出。
「スタート」のオレンジ色。そして「幸運の後押し」のゴールドの輪郭が出ています。4月に今年のあなたの「殻を壊す。生きていく力が増す」というテーマに沿ったことが次々と起こります。そして、幸運の波も来ています。この時期を乗り切るためのアドバイスを伝えさせてください。予想なんて立てないこと。今までの自分の常識で「こういう話が来たってことは、こういう形にまとまっていくのかな」なんて想定しないこと。分からないを楽しむこと。この時期にあなたは「殻が壊れて新しくなった自分」をスタートさせます。だからちょっと荒っぽいですが「なんでもかかってこい」と思ってみてください。そして、くれぐれも「勝手に予測して勝手に落ち込む」なんてことはしないで。すべてが新しい場面だと思って、自宅で休む以外のことに関してはできればどんなことに対しても本気を出して。いろいろな場面で「シーン01 上司に直訴」など、自分を劇中の主人公のように思って、それでそのシーンをやりきったりするのがおすすめです。



ジタバタする。
「可能性の増大」のオレンジ色。そして「周囲との歯車が多少合わない」の紫色が出ています。この5月の結論は「ジタバタしてください」です。どういうことかと言うと、この時期も含めて今年の天秤座は「もっとやってみたい」「私ならまだまだできるはず」という、根拠のない自信がすごく強く出るときです。それで、普段は冷静なあなたに「もっとやってみたい」という気持ちが出ているのは、チャンスでしかないのです。ですから、「良い形でまとめよう」とするよりも、失敗してもいいから「やってみる」ことを大切にしてください。その場の勢いに任せて普段やらないことをやってみることも十分にOKです。同時に、この時期はちょっと忙しいかもしれないので、感性だけで生きるのではなく「今年に入ってこういうことをしてきた。これに関しては手応えがすごく良かったから今後も自分でやっていきたい」など、今後の方向性と反省をやるべきときでもあります。



もう一段上のレベルに行く。
「もう一段上のレベルに行く」のオレンジ色が出ています。この時期のあなたは「ただ自分が前に進みたい」「もっとやってみたい」という、自分の勢いだけにこだわらないで、自分にとって大切な人や周囲にいる人たちとともに「幸せであること」を目指しています。あなたは今年頑張ります。そして、頑張っているからこそ見えてくるものがあります。それは「みんなの協力があって、みんながいてくれるからこそ私がいる」という視点。だからこそ、私が頑張った結果としてみんなに対してお返しができたらと、そういう恩返ししたい気持ちもすごく出てきます。人は良いときだけではありません。苦しいときもあります。良いときは一緒に喜んで、苦しいときはその波が早く去るようにちゃんとくだらない話や愚痴にもたまには付き合ってあげる。そういう「みんなで一緒に行こうぜ」という気持ちがすごく増して、この時期のあなたはリーダーシップなどもとっていきます。自分に自信を持って! そして次のレベルへ!
しいたけからの
魔法のメッセージ
この上半期、あなたにぜひたくさん使ってほしい言葉があります。それは「ようこそ」という言葉です。いわゆる英語表現で言うところの“You’re welcome”ですね。この2018年上半期、あなたに向かってやってくる展開、そして出会っていく人、再会していく人たちに対してぜひ「ようこそ」と言ってもらいたいのです。「あなたを歓迎する」と。あなたは人から見えないところで自分の能力を磨き、準備をし続けることができる人です。「ひとりでも努力をして、油断をしないで未知の事態に対応するプロフェッショナル」でいるのがあなただから。でも、2018年はちょっとだけ油断をしてみてください。そして状況や人を信頼し、いろいろなことを報告し合ってください。新しい一年を迎えるあなたに必要なのは、未知を楽しむ気持ちと「あなたに会えて良かった」と新しさを歓迎する「ようこそ」の精神です。

しいたけさんが登場!
INSTA LIVEをお見逃しなく。
しいたけ占い上半期公開を記念して、占い師しいたけさんが12星座別のINSTA LIVEを開催。星座別にお悩みや質問も募集中なので、ぜひ参加して! 詳細はこちら。

HOROSCOPE:SHIITAKE
ILLUSTRATION:TAROUT
EDITOR:CHIKAKO KURAZUMI