音楽から食、インテリアなど私たちの生活には欠かせないサブスクサービス。最近はファッション業界でもよく耳にするように。幅広い目で見れば環境にもやさしいし、無駄なく自分のスタイルをアップデートできるといいことづくし。そのうえで本当にいいものを手に入れるために賢く利用したい。便利でスマートなライフスタイルを取り入れるべく、エディター5名が服からバッグ、時計まで話題のサブスクサービスを体験してみました。
-
トレンド服を「メチャカリ」でプラス、コーデの幅を広げたい。
ずっと放置していた断捨離にSTAY HOME中に目覚めたというエディターC。ベーシックな手持ち服にトレンド感を借りることをモットーに「メチャカリ(MECHAKARI)」にトライ。レポートはこちらから。
-
「エアークローゼット」のパーソナルスタイリングで新しい自分に出合う。
“服はあるけど、着る服がない!”とファッション迷子中のエディターYが、パーソナルスタイル診断をもとに「エアークローゼット(airCloset)」を1カ月体験。本当に自分に似合う服を知ることはできるのか? レポートはこちらから。
-
投資バッグを「ラクサス」でテストドライブ。
「バッグは投資額が大きいので、実際に購入する前にいろいろなブランド、サイズ感や使い勝手をシミュレーションしてみたい!」とエディターYが体験したのは「ラクサス(LAXUS)」。レポートはこちらから。
-
憧れ時計からスマートウォッチまで「カリトケ」でお試し。
社会人2年目、オフィシャルな場へ出向くことが増え、社会人としての身だしなみも勉強中のアシスタントエディターRが体験したのは、月額定額で腕時計が借りれるという「カリトケ(KARITOKE)」。レポートはこちらから。
-
デザイナーズ“映え”ドレスを「オート・レント・トゥ・ランウェイ」でレンタル。
購入となると価格のハードルがぐっとあがってしまうゲストドレス。ウエディングにベビーシャワーとお祝い続きのエディターSが、セレクトショップ「オート・レント・トゥ・ランウェイ(HAUTE rent to runway)」のレンタルにトライ。レポートはこちらから。
-
これも知っておきたい! クリーニングもサブスクの時代。
かさばる服を店舗に持って行ったり、営業時間内に受け取りに行ったり、意外と時間を使うのがクリーニング。時間を節約するのにおすすめなのが、ネット完結型のクリーニングサービス「リネット」。スマホアプリやウェブで都合のつく時間帯を予約し、当日は服を箱か袋に入れて渡すだけ。プレミアム会員に登録すれば、翌日お届けや深夜・早朝の集配(※)もあり、シミ抜き、水洗いの柔らか加工や毛玉取りサービスなども。これからはクリーニングも手軽にサブスクで済ませるのがスマート。 (※)対象エリアあり
通常会員:会員費0円、10,000円以上利用で送料無料。最短7日後に届く。
プレミアム会員:月会費プラン390円/月、年会費プラン4,680円/年。3,000円以上利用で送料無料、最短2日後にお届け。