信頼するベースアイテムがあれば、毎日のメイクがもっと楽しく! 素肌を生かしながらも盛れるエディターのお墨つきをピックアップ。
-
エルメス プラン エア ボーム ドゥ タン SPF30・PA+++ 50 ¥11,550/HERMÈS(エルメスジャポン)
肌がワンランクアップする、バームファンデーション。
あらゆることの価値観が急速に変化している現在、「男性が身だしなみを整える方法」も幅が広がってきています。数年前はまだまだ抵抗のあったメイクだって、若い世代にとっては今や常識です。まだまだ日常使いとまではいかないのですが、僕も少しづつ「自分で使う」ことを意識しながらメイクアイテムをチェックするようになりました。そんな視点で「すごくいい!」と感じたのが 「エルメス」のバームファンデーション「ボーム ドゥ タン」。伸びがよくて軽いつけ心地は、自分の本来の肌を均一に整えて明るく引き立ててくれるような感覚です。つけているかわからないくらい自然な仕上がりなのに、肌にふれてみるとしなやかさがアップしているのも嬉しい。何より、メイク慣れしていない僕でも扱いやすいこと!オンラインなどで人前に出るときにや、手もとの撮影(エディターは意外と物を持って撮影することが多い!)のときなどに重宝しています。シンプルで品のあるパッケージも好きです。女性はもちろん、最近肌のトーンや調子が気になる男性にもチェックしてもらいたい名品、12色の展開があるので自分の肌にあった一本が見つかるはず!(VOGUE GIRL 副編集長 荒井 現)
エルメスジャポン
-
ミネラルトーンアップクッションBB 11g 本体¥5,390 レフィル¥4,400/ONLY MINERALS(ヤーマン)
マスクにつきにくいセミマット仕上げ。毛穴や赤みをカバーしてくれるクッション BB。
ミネラルと天然由来成分から生まれたメイクアップ&スキンケアブランド「オンリーミネラル」は、ほぼすべてのアイテムが石けんで落とせるので肌への負担が軽減できて愛用しています。秋のゆらぎ肌の下地として使いたいのは、ミネラルトーンアップクッションBB。定番のBBクリームシリーズから美容液のようにうるおいたっぷりのBBセラムをクッションに閉じ込めたクッションタイプ。軽いつけ心地でスキンケア感覚で使えるのに、気になる毛穴や赤み、色むらをつややかにカバーしてくれるトーンアップベージュが優秀で、マスクにつきにくいセミマット仕上げも嬉しい。ヤーマン公式オンラインストアで限定販売されていましたが、10月1日(土)から店頭でも販売されるとのことで、ぜひチェックしてみてください(VOGUE GIRLエディター 蔵澄千賀子)
ヤーマン
-
ゼン ウェア フルイド SPF25・PA ++ 30ml ¥6,600/DECORTÉ
薄膜なのにハイカバー。新時代の肌づくりの必需品。
今年上半期でいちばんの衝撃だったファンデーションは迷いなく「コスメデコルテ」の「ゼン ウェア フルイド」です。トレンド関係なく「艶肌こそ正義!」と思っていたのですが、このファンデーションを使用してからは、「セミマットこそおしゃれ!」に鞍替え。薄づきなのにぴたっと肌に密着し、カバー力も申し分ないこちらは、1日たっても理想の仕上がりのまま。本来の素肌を生かしたまま補正してくれるようなイメージで、まさに肌が盛れるファンデーションです。ベースメイクは、これまでなかなか新しいものにチャレンジしてこなかったのですが、これは試して大正解でした。(VOGUE GIRL エディター 米倉 沙矢)
コスメデコルテ
-
3番 ノーファンデ陶器肌トーンアップクリームSPF50 + PA ++++ 50ml ¥2,900/NUMBUZIN
自然なトーンアップを実現! マスク生活で大活躍中のファンデーション要らずの優秀下地。
その名の通り、まるで生まれたての陶器肌を演出してくれる「ナンバーズナイン」の「3番 ノーファンデ陶器肌トーンアップクリーム」。元々の肌を綺麗に見せてくれるのはもちろん、自然なカバー力で肌の凹凸も均一に整えてくれます。昨今のマスク生活によりファンデを塗る機会が減ったので、最近はこれだけ塗っています。厚塗りはしたくないけど、すっぴんで外出はちょっと…という時に大活躍! これ一本でベースメイクが完成し、生き生きとした肌を演出してくれる優秀アイテムをぜひ試してみて下さい。(VOGUE GIRL ジュニア・エディター 山口 理沙)
ナンバーズナイン
https://numbuzin.jp/