怒涛の1年、元気と美しさを保つためにエディターたちが実践していたことは? 運動、食事、漢方…手応えがあったと感じる、自分磨きメソッドを大公開!
>>VOGUE GIRLベストコスメを開幕!
審査員の票をもっとも多く獲得!2020年に生まれた11の名品。
●【BEST OF BEST賞】
>>エディターが選ぶ、ベストコスメ個人賞
●【スキンケア編】
●【ポーチの中身編】
●【香りアイテム編】
-
「元気」の持続時間が長くなる、朝の新習慣。
家時間が増えた今年は、大きくライフスタイルを見直す機会となって、僕も健康のために色々とトライした1年となりました。振り返ってみて、皆さんにも自信をもって「オススメ!」と伝えることができるのが、マヌカハニー。以前からその注目度は高かったけど、気がつけば僕のまわりにいる美容や健康に敏感な人たちがこぞってマヌカハニーにハマっている! 僕も友人たちに進められてから、毎朝の習慣に取り入れるようになりました。
朝起きたらまず、木のティースプーン1杯のマヌカハニーを口の中でゆっくりと溶かしながら喉に流していきます。これだけのことなのですが、元気の持続時間が長くなった実感が! いつもだったら夕方すぎにエンジンが切れかかるのですが「あれっ!?疲れてないぞ!」と自分でも驚く変化を実感しています。
愛用しているのはニュージランドの大手メーカー「マヌカヘルス」のもの。クリーミーだけど甘すぎない味わいは、普通の蜂蜜よりよりも好みの美味しさ。MGO(ほかの蜂蜜にはほとんど含まれていない、食物メチルグリオキサールいう天然成分)263+のものからスタートして、今はより効果が実感できる573+を飲んでいます。体が元気だと気持ちも明るくなる。そんな当たり前だけど大切なことをマヌカハニーのおかげで再認識した2020年でした。(VOGUE GIRL副編集長 荒井 現) -
通っているのは学芸大学にあるダンススクール「ダンススタジオシエロ」。アーティストや曲ベースでクラスが選べるので、自分が踊りたいものを受講することができる。
踊って元気になる。いいことづくしのダンス!
体を動かすのが大好きでピラティスにヨガ、筋トレなどいろいろやっていますが、今年いちばんハマったのはK-POPダンス。BTSのダンスを見て感動し、この振り付けを踊りたい!とK-POPダンスをしていた知り合いの紹介でスクールに通いはじめました。まだはじめて2か月ほどですが、心と体の変化を日々感じます。普段の生活では前方にしか体を動かさないですが、ダンスは音に合わせて左右・前後と動くので、体だけでなく、今までつながっていなかった脳の回路がつながっていくような感覚で脳にも刺激がたっぷり。思い切り体を動かす有酸素運動でたっぷり汗をかいた後はとにかく快感で、お肌も調子がいい。ミラーにうつる現実の自分に最初はうっとなりましたが、今ではそれも受け入れ、自己肯定感も倍増しています(笑)。ひとつずつ課題をクリアしていくことも、踊っている瞬間も、すべてが楽しいことづくし。今年の年末年始はどこにも行けないので、さらにダンスを頑張るつもりです!(VOGUE GIRL エディター 蔵澄 千賀子)
K-POP専門ダンススクール「ダンススタジオシエロ(Dance Studio Cielo)」
オンラインにて申し込み。参加費都度払い。レギュラークラスの単発レッスン(90分、2,000円)
https://dancestudiocielo.com/
-
“スーパー”グリーンスムージーで、朝に栄養のピークを!
このエディターズピックでも、2020年は下半期からジム通いをするようになり、体づくりの楽しさに改めて目覚めました。ワークアウトをしだすとタンパク質の摂取を始め、栄養面にも気遣うようになるのですが、あれこれ色んなサプリを飲んだり、3食きっちりバランスよく摂取するのは難しいのが現実。そんななか、数年間お休みしていたグリーンスムージー生活を再開しました。葉野菜とフルーツ(コンビニの冷凍フルーツもうまく活用してます)をベースにした定番のグリーンスムージーに、豆乳、プロテインパウダー、デイツ、ユーグレナ、フラックス&チアシード、そしてその時々でターメリックやマカパウダーなんかもイン。勝手に名付けたこの“スーパー”グリーンスムージーを朝に栄養摂取のピークが来るように、お出かけ前に飲むようにしています。お土産でもらうサプリもなかなか飲みきれなかったりしますが、ここに投入! 豆乳とデイツの濃厚な味わいが全てをまろやかに包み込んでくれるので、多少クセがある材料を入れても安定した味わいに。ワークアウト中に不可欠なプロテインも美味しく飲めるし、朝食がわりにこの一杯を飲むだけで体がフルチャージされる感覚に。実際、お通じもよくなったし、筋肉作りにも効果を感じてます。サプリの内容や使用するフルーツを入れ替えながら、味や栄養素を定期的にアレンジしてます。写真手前が本日のスムージー。ブルーベリーにユーグレナの青汁を入れているので、色が黒っぽいですが、これでも美味なんです!(VOGUE GIRL エディター 諸岡 由紀子)
-
鏡に映る自分をチェック、チェック、チェック!
恥かしがらずに言います! 私の自分磨きメソッドは、鏡を1日に何度もみること。家に鏡があるのはもちろんですが、私の会社のデスク上には、他のエディターにもぎょっとされるくらいの大きさの鏡があります。出社したらまず鏡をみて、ランチ後に鏡をみて、夕方にもちょっと休憩がてら鏡をみて……。これが実は、良いことづくしなんです! まず、自分の健康状態がチェックできること。疲れている時も調子が良い時も、鏡に映る肌のコンディションを見るだけで、なんとなく今がどんな状態なのかを確認することができます。さらに、鏡をみることは心理的に自信を増幅させる作用があるそうで、気持ちの部分でも私の支えになっている気がします。この鏡のおかげで、心と体の健康をキープ。大切なのは、周りの目線を気にせず自分と向き合うこと! 仕事のデスクに鏡(できるだけ大きいもの)、オススメです!(VOGUE GIRL ジュニア・エディター 米倉 沙矢)
-
弱点を見事に補ってくれる、お助け漢方。
ステイホーム期間中、ずっと目を背けていた背中のニキビをどうにかしようと一念発起。知り合いから教えてもらったクリニックに行ってみたのですが、そこで処方されたのが漢方でした。肌の状態を診察してもらった後に、「便秘がちか?」「冷えはひどいか?」「規則正しい生活はできているか?」など、生活や身体の状態についてのカウンセリングを受けて処方されたのが「ツムラ」の「加味逍遥散」。市販の塗り薬やビタミン剤などを一通り試してみたものの、うんともすんとも言わなかった頑固な背中ニキビが徐々に改善。さらに嬉しいことに、便秘や朝起きるのがつらい症状などが和らいだように感じました。身体の中からケアすることの大切さを身をもって体感した2020年。来年はもっとインナーケアに注力したい!と、決意を固くしています。(VOGUE GIRL ジュニア・エディター 高山 莉沙)
-
医療用ピルで生活の質が向上!
最近「フェムテック」というワードを耳にする機会が増えていますが、同じく女性のQOLを向上するという点で私が前から気になっていたのが医療用ピル。重いPMSと顎ニキビの大量発生に悩まされていた私は「ホルモンバランスが乱れているのかもしれない!」とは気づいていたものの、自分とは縁遠いものだと思って勇気が出ず……。ですが当時、姉妹紙『VOGUE JAPAN』でフェムテックの特集ページが組まれていたタイミングだったこともあり、背中を押された気がして思い切ってトライしてみました。現在服用をはじめて4ヶ月目ですが、PMSが軽くなったことはもちろん、何をしても治らなかった顎ニキビや肌のザラつきが綺麗さっぱりなくなって感動! 肌荒れやPMSをストレスに感じる程度が減ったことで、生活レベルもグッと上がった気がします。ただ、ピルはメリットが多い一方で、副作用や身体との相性などいくつか注意が必要な点もあるので、ピルの服用をスタートする際は必ず病院で相談してくださいね!(VOGUE GIRL アシスタント・エディター 田中 莉子)