エディターのお財布ポリシーをリサーチしたところ、なんと全員ミニサイズのウォレットに夢中になっていることが判明! 小さなバッグに収まるコンパクト感とたっぷりの収納力を兼ね備えた、各エディターのレコメンドを一気にチェック。
-
折りたたんでお札も収納! ルイ・ヴィトンのコインケース。
あまり小さな財布は興味なかったのですが、友人がプレゼントしてくれたこのルイ・ヴィトンの財布を使うようになってから、断然コンパクト派に。名刺入れとほぼ同じサイズ(厚みはあります)ながら、中には2つの仕切りがあって、カードを入れるスペースも5つほど。本来はコインケースですが、僕はお札も2つに折りたたんで収納しています。小銭を詰め込んでも型は崩れないし、クラシカルなモノグラム柄も今の気分でお気に入りです。(VOGUE GIRL副編集長 荒井 現)
-
セリーヌの三つ折り財布は、欲ばりな乙女心も大満足!
荷物は最小限にすませたいので、ずっとミニ財布派。理想のミニ財布を求めて、カードケースレベルのもの、カードケース&小銭入れ、メンズの二つ折り、と試してきました。でも、どれも100パーセント納得できない。私が望むのは「財布はひとつ、メイン&サブに分けたくない。お札は折りたくない。小銭入れもほしい。必要最小限のカードも入れたい。可能な限り小さく」。そんなワガママな乙女心を叶えてくれたのが、セリーヌの三つ折り財布です。横10cm×縦8cmとコンパクトながら、お札入れ、カード入れ、小銭入れを備えているので整理整頓して収納でき機能的。財布の中身も心もすっきり。飽きのこないシックなネイビーもどんなバッグにも馴染んでおすすめです。(VOGUE GIRL エディター 蔵澄 千賀子)
-
見た目以上の収納力! グッチのコインパース。
小さいお財布にするようになってから、2台目となるのがグッチで見つけたこちらです。本来はコインパースとして使うものらしいのですが、ちょうど3つに仕切られているので、カードとお札とコインをわけています。お財布は小さすぎても使い勝手が悪いし、大きすぎてもかさばるので、iPhoneよりやや小さいくらいのサイズのこちらを重宝しています。たっぷりとしたマチがあり見た目以上に入るので、領収書などをついついこの中に溜め込んでしまいます(汗)。シーズンごとに新しい素材や色で再登場しているようなので、気になる方はチェックしてみてください。(VOGUE GIRL エディター 諸岡 由紀子)
-
クロエの三つ折りウォレットは、くすんだニュアンスカラーがお気に入り!
「お財布には、あれもこれも必要なものが全部入っていてほしい!」との考えから、ずっと長財布派……だったのですが、このところのミニ財布ブームを目の当たりにして、「私も欲しい!」と先日、鼻息荒くショッピングへ。そこで手に入れたのが、クロエの「GEORGIA」のミニウォレット。ちょっぴりくすんだようなニュアンスのあるブルーカラーと、ダブルフラップにあしらったゴールドのパーツデザインにグッときて即購入! カーフスキンの柔らかな手触りや、さりげない型押しのロゴもツボでした。「このお財布に入る分だけ」と考えて厳選すると、案外本当に必要なものって多くなく、カバンの中がスッキリ。ミニバッグを持つときに「お財布入るかな……?」と心配しなくて良くなり、持てるバッグの幅がぐっと広がりました!(VOGUE GIRL ジュニア・エディター 宮島 彰子)
-
ミニサイズブームの火付け役! バレンシアガのタイニーウォレット。
財布にスマートフォン、リップしか入らないくらいのミニバッグが大好きなので2つ折りタイプを愛用していましたが、各ブランドから3つ折り財布がどんどん発売されているのを見て、断然3つ折が気になる存在に。なににしようかなとしばらく悩んでいたのですが、ブームの先駆け的存在のバレンシアガ「ペーパー ミニウォレット」をようやくゲット! 手のひらサイズのこちらは、小銭入れとお札入れ、カード入れが3つ付いています。領収書が溜まってきたときは閉まりづらくなりますが、そのおかげで頻繁にお財布の整理整頓を心がけるようになりました。カラーは金運アップを狙ってイエローをチョイス。しばらくはこのミニ財布と一緒に過ごす予定です。(VOGUE GIRL ジュニア・エディター 泥方 里紗)