“地球に優しくサステナブルなモノづくりは、ビューティーの世界でも叶う!”ーーそんな信念を胸にプラスチックフリーのリップスティック1本から始まった、パリ発のメイクアップブランド「ラ ブーシュ ルージュ」。このたびスターアイテムのリップに加え、アイライナーとマスカラ、ハイライターにブロンザーといった期待のニューフェイスが続々追加に。ブランド創設者のニコラス・ジェルリエさんが、新アイテムの開発にかけた想いを特別に語ってくれました。VOGUE GIRLだけの、エクスクルーシヴなプレゼント企画もお見逃しなく!
-
COURTESY OF La Bouche Rouge極限まで高めたクリーンさという個性と、クラシカルなイメージが強い赤リップというアイテムのモダンな解釈は、世界中のビューティー業界に衝撃を与えた。
環境と人、メイクアップとスキンケアは、表裏一体。
ブランドの日本上陸から約1年。“赤リップで世界を変える”というスローガンから始まった「ラ ブーシュ ルージュ」ですが、ブランドを代表するリップスティックに続き、今回はさまざまなアイテムが完成したようですね。クリーンな原料だからこそ実現できたと思う効果や効能など、従来のビューティーアイテムにはない魅力や特徴があれば、教えてください。
そうですね。マスカラを例に挙げていえば99%が自然由来の原料で、石油化合物やウォータープルーフ製品によく含まれる皮膜材、可塑剤をいっさい使っていません。これにより、瞳にダメージを与えないと同時にまつ毛のケア効果を持たせることにも成功しました。それでいて、60年代のオードリー・ヘップバーンのような、しっかりと装ったルックを実現させます。
このように、ナチュラルなフォーミュラとハイレベルな研究のポテンシャルを融合させるため、新製品の開発にあたって、フランスに独自のラボをつくりました。私たちは、地球に優しいクリーンなフォーミュラというだけでなく、使ってくれる人にもよりよい影響をもたらすモノづくりをしたいと考えているんです。だから「ラ ブーシュ ルージュ」のすべてのメイクアップ製品の根底には、スキンケアの考え方がある。プロダクトをつくるときには、ケア効果も含めて、そのアイテムカテゴリーの中で革新的な特徴を持たせることを目指しています。
-
COURTESY OF La Bouche Rouge地球への優しさと満足度の高いメイクアップ効果のみならず、まつ毛そのもののケア効果まで期待できる。マスカラ ¥5,100
今回の新たなラインナップに含まれている、ブランド初のケアアイテムは、リップのスクラブ&ナイトセラムでした。やはりこれも、“使う人にもよりよい影響を”というブランドの考えの表れだといえるでしょうか?
はい、私たちはつねに“メイクアップとスキンケアを調和させたモノづくりをする”という使命を掲げています。だからメイクアップのフォーミュラの開発に着手しているときでも、間接的にスキンケアの研究にも取り組んでいるといえるわけです。ご存じのとおり、私たちはパリ流のエレガンスを大切にするためにリップメイクアイテムの開発から始め、そこからブランドをスタートさせました。だから、リップケアのアイテムをつくることは、私たちにとってごく自然なことだったといえます。
皮膚がとても敏感で、特に昨今ではマスクで容易にダメージを受けてしまうことも多い唇のケアは、とても重要。それで、リップにしっかりと栄養を与えるスクラブとセラムからなるケアアイテムを誕生させました。美しいリップメイクは、ヘルシーな唇から始まりますから。
-
COURTESY OF La Bouche Rougeセットに含まれるナイトセラム。従来のリップと同じく、専用のレザーケースに入れて使う。リップケアセット ¥9,300
-
COURTESY OF La Bouche Rougeアイライナー ¥3,600
-
COURTESY OF La Bouche Rougeハイライター ¥3,700
-
COURTESY OF La Bouche Rougeブロンザー ¥3,700 パウダーケース ¥8,400
-
COURTESY OF La Bouche Rougeマスカラ ¥5,100 マスカラレザーケース ¥6,300
-
シックでラグジュアリーな製品デザインや世界観も、ブランドの特徴の一つだと思います。インスピレーションは、具体的にどんなところから得ていらっしゃるのでしょうか?
「ラ ブーシュ ルージュ」はアートやデザイン、建築、モダニズムから影響を受けていて、それらの要素が美しさを発揮する最善の形を見つけられたら、といつも思っています。それに、日本のアートからも着想を得ているんですよ。実は私、個人的に日本の茶道にとても興味があって。茶道は、美学的な見地から見てもとても魅力的な儀式だと思うんです。美しい手仕事でつくられた陶器の茶碗など、真の職人技を体現する品々を使って、細かなことに注意を払う。そんな所作の美しさを、例えば「ラ ブーシュ ルージュ」でいうとレザーケースのステッチひとつとっても、表現できているといいなと思うわけです。高い品質と緻密さ、洗練されたディテール……。そして、シンプルかつ美しくあることが、このブランドのすべてです。
-
COURTESY OF La Bouche Rouge洗練された印象のレザーケースは、現在4色から選べる。フランス政府認定の皮革職人たちと提携し、彼らの持つファインレザーの端切れを厳選して使用。
ラグジュアリーで美しい製品だからこそ、理念を共有できる。
そんなブランドを約1年、実際に展開してみて感じた手応えは? お客さんからは、どんなレスポンスが返ってきているのでしょうか。
ブランドを始めてみて驚いたのは、「ラ ブーシュ ルージュ」では人々を惹きつけているのが環境に配慮した私たちの理念だけでなく、プロダクトそのものの魅力であるということ。“プラスチックを世界からなくす”という最大のセールスポイントはもちろんですが、大理石やメタル、木材などの質のよい素材のみを使用したデザインや全体のコンセプトを含め、アイテムそのものを気に入っていただけているように思います。美しく魅力ある形で丹念につくられた、人にも地球にもよい影響を与えるプロダクトというクリエイションを通してならば、人々の意識を自然と変えることができるんだと、私自身も学びましたね。
特にVOGUE GIRL読者のような、環境問題に敏感な若い世代の人々こそ、私たちのブランドミッションにポジティブな反応を返してくれているように思います。彼女たちこそが未来の象徴であり、自分の選択について意識的で、目が利いている。だから、環境に優しいプロダクトを展開し、それを使ってくれる人たちに敬意を払うことでまた新たな形のラグジュアリーを提案している私たちのようなブランドを、高く評価してくれるのだと思います。
-
COURTESY OF La Bouche Rouge美しい大地、空、木々の彩りがあってこそ、陶器のような肌も鮮烈なリップメイクも文句なしに輝く。
もしみんなのコスメポーチからプラスチック製品が完全に消えたら、どれくらいの数字のインパクトがありますか? 前回、リップだけでも年間で10億本とおっしゃっていました!
もし世界中のコスメポーチからすべてのプラスチック製品が消えたなら、1年に1200億ものプラスチックパッケージが削減されることになるといえるでしょう。
-
COURTESY OF La Bouche Rougeプロダクトと生産プロセスの両方から、プラスチックを徹底排除。かといって不便さはなく、スターアイテムのリップスティックもご覧のとおり、ワンタッチで詰め替え可能。
それは大きな数字ですね。ブランドとしての次なるビジョン、挑戦は? 届けたい想いを、最後に教えてください。
私たちの次の目標は、ブランドの製品の魅力や“プラスチックフリーなビューティー”という概念を、より多くの人にお届けすること。またその過程で、業界全体に革命を起こしたり核心をつく変化をもたらしたりするために、私たちの価値観や美学を妥協することのないようにと願っています。これは簡単なことではありませんが、ブランドを立ち上げようと心に決めたその日から、つねに抱いている考えです。
具体的には、こっそりお伝えしますが、次はファンデーションをつくりたいと考えているんです。今、ちょうどそのための研究を進めているので、できるかぎり早く皆さんのお手もとにお届けできるといいなと思います。どうぞ楽しみにしていてくださいね。
-
COURTESY OF La Bouche Rouge創設者のニコラス・ジェルリエさん。ブランドを通して「3人の子どもたちに、自分自身のアクションで世界を変えられることを伝えたかった」というかっこいいパパ。
地球環境だけでなく、それを使う人自身にもよい影響をもたらすモノづくりをしたいというニコラスさん。そんな名実ともにラグジュアリーといえる期待の新プロダクトを、今回VOGUE GIRL読者1名に、新作のマスカラとレザーケースのセットを特別にプレゼント! 詳細は以下をチェックして。
-
応募方法
1.VOGUE GIRL公式Twitterアカウント(@VOGUEgirlJAPAN)をフォロー。
2.下記ツイートをリツイート。パリ発のメイクアップブランド「ラ ブーシュ ルージュ」の
新作のマスカラとレザーケースのセットを抽選で1名様にプレゼント!😆 🎁応募方法
①このアカウントをフォロー
②このツイートをRT〆切は3/5(金) 23:59!詳細はこちら💓https://t.co/qhnZE72FMr
— VOGUE GIRL JAPAN (@VOGUEgirlJAPAN) March 1, 2021
応募期間
3月1日(月)13:00〜3月5日(金)23:59