-
日々の積み重ねが導く保湿の手応え。
唯一無二のオリエンタルなルックスで、モード誌や化粧品広告など引く手あまたなモデルでありながら、美大に通うテキスタイルアーティストでもあるSENPING(Instagram @sun._.__)。高身長を生かしたファッションシュートだけでなく、きめ細やかな肌を生かしたビューティ撮影も多くこなす。そんな彼女の美肌の根源は、なんと母親なのだそう。「幼い頃から顔を洗って寝ようとすると、よく『化粧水とかをつけなさい!』と言われていて、半ば強制的に(笑)スキンケアをしていました。母は以前コスメブランドの美容部員をしていたこともあって、詳しかったんですよね。基本的に薦められたものを使うことがほとんどなんですが、ちゃんと私の肌質に合った物を選んでくれていましたね。中学生頃までは面倒だなって思って嫌々だったけれど、高校生になったら友達から肌を褒められるようになって少しだけケアが好きに。ただ、大学に入って一人暮らしを始めたことがきっかけで、スキンケアをサボった時期があるんですが、徐々に肌に元気がなくなったりクマが出始めて、必要だったんだって実感。改めて毎日のルーティンとして続けるようになりました。今は母だけでなく、お仕事で出会うヘアメイクさんたちのおすすめアイテムも取り入れながら、乾燥を防ぐ保湿ケア中心に落ち着いています」。
-
<上段左から>アベンヌ ウォーター、クラランス トーニング ローション SP ドライ/ノーマル、アルビオン スーパー UV カット ハイパフォーマンス デイクリーム、クレ・ド・ポー ボーテ ヴォワールコレクチュールn/本人私物
皮むけするほどの乾燥肌は、ミニマルケアで守る。
季節によって肌状態が変わるという彼女は、効果的で少ない手数で確実に保湿していくのだという。「ベースは乾燥肌なんですが、冬になると酷くなって皮むけしてしまうほど。朝はぬるま湯ですすぐだけにとどめて、使い捨ての洗顔タオルで優しく拭き取ったらすぐにアベンヌを吹きかけます。そこで水分を軽く与えておいてから、クラランスの化粧水を。とにかくこれがないと皮むけが治らない!ってくらい保湿力が高い上に、妊婦さんでも使えるほど優しい処方というところも気に入ってます。一度つけて足りないなと感じたら2回つけることも。馴染ませながら、普段プロのヘアメイクさんたちがやってくれるマッサージを自己流にアレンジしたもので、顔を優しく流します」。その後は、普段はファンデーションは塗らずに日焼け止めのW使いで仕上げるのだそう。「アルビオンはクリーム級に潤うので、化粧水のあとに肌になじませてフタの役割も。その後クレ・ド・ポーの日焼け止め下地を塗り重ねます。ほんのりベージュトーンのプライマーなんですが、乾燥肌でもポロポロしたりしないし、トーンを補正してくれるので肌がきれいに見えますよ」。
-
<上段左から>アルビオン エクシア AL ポイントメイクアップリムーバー エクセレント、シュウ ウエムラ アルティム8 スブリム ビューティ クレンジング オイル、ザ・ギンザ クリーミークレンジングフォーム、クラランス ダブルセーラム、同 ブライトプラス モイスチャライジング エマルジョン、同 グラン アイ セラム、ロート製薬 メラノCC®︎ 薬用しみ 集中対策®︎プレミアム美容液 /本人私物
夜ケアは顔のパーツ別に乾燥対策アイテムを投入!
顔は1枚の皮膚で繋がっているけれど、場所ごとに肌のキメも乾燥も違う。夜は、そんなパーツ別に肌を見つめてケアを実践しているのだそうだ。「メイクに関しても、お仕事の日はシュウ ウエムラのオイルクレンジング後に、アルビオンのポイントメイク落としを使って細部まで落としてから、ザ・ギンザの洗顔料で洗います。これもその他同様もちろん母からおすすめされたものなんですが、他のものを使ったことがないほどこれ一筋。しっかり洗顔を終えたら、朝と同じクラランスの化粧水を多めに馴染ませます。その後は美容液を。おでこやクマ、首などの気になるくすみにメラノCC、鼻の上と上まぶたが乾燥しやすいんですが、そこにはクラランスのダブルセーラムを。さらに、目周りも何も塗らないととにかく乾燥するので同ブランドの目元用美容液を塗ります。そして最後に、保湿乳液でフタをして完了です」。
-
美容やメイクモデルをしているけれど、彼女の肌はいい意味のリアルさが魅力的。「中学生まではほくろが多いのがコンプレックスだったんですが、今のお仕事を始めていいねって言ってもらった事が何度かあって。『そっか、ほくろがあってもいいし、みんなと違っていていいんだ』って思ったんです。悩みのクマも、たまに撮影のときに隠さずにあえて生かすこともあって、これもアリなのかも?って。そこからこれも一つのチャームポイントだと思えるようになりました」。仕事柄、ボディメイクはどうしているのだろう。「元々は運動が嫌いだったんですけど、最近K-POPに影響を受けてダンススクールに通い始めました。週1〜2回程度ですけど、楽しく運動がてら続けられたらいいなと思ってます。ちなみに食に関してはぶっちゃけあまり気をつけていなくて、昨日も菓子パン3つとか食べちゃったし……。ただ、実家にいた時は魚とかもよく食べていたけど、今は偏食ぎみになって肌の調子が明らかかに違うので、やっぱり肌に影響しているんだなって実感しているんですけどね」。
-
<左から>エーザイ チョコラBBローヤル、大塚製薬 ネイチャーメイド ビタミンC、同 カルシウム・マグネシウム・亜鉛、無印良品 ネイルケアオイル、スミス ローズバッドバーム チューブ、近江兄弟社メンターム 薬用メディカルリップスティック Cn、ニールズヤード レメディーズ ビーラブリーハンドクリーム/本人私物
こまめなパーツケアでディテールを磨く。
スキンケア同様、スペシャルケアも目的がはっきりしている。「サプリは2年ほど続けていて、疲れた日は肌荒れしやすいのでチョコラBBで先手を。日焼けをしてしまったなと思った日はビタミンCでリカバリーの手助けをしたり、カルシウム・マグネシウム・亜鉛は体で不足しやすいらしく、皮膚も含めて体全体を好調にするために飲んでいます」。テキスタイルアーティストでもある彼女は、ハンドクリームも必需品なんだそう。「自分の手って目に入りやすいし、水を使って織りや編み、染めなどの作業を行うのでケアが必須なんです。ニールズヤードのハンドクリームは学校の先輩からもらったんですが、優しいはちみつの香りがお気に入りです」。細部まで写真や動画に映しだされる職業のため、「無印良品のネイルオイルを洗顔後や寝る前に塗ったり、リップも日中はメンターム、寝る時はスミスのローズバッドバームを。ヘアメイクさんがよく使っていて、すごく保湿力が高くて潤いますよ」。ファッションウィーク前にはエステなどにも行くそうだが、普段自宅でできるケアが基本。「最近はほうれい線や目まわりの老化サインが気になっているので、ベレガのセルキュア4Tプラスという美顔器を買おうかと悩み中です。母には今だに会うと、第一声から『肌の調子悪くない?』って言われたりするので、気が抜けません(笑)」。