「こんにちは、VOGUE GIRL副編集長の荒井 現です。マスク生活が長く続いてしまい、周りの人の口もとを見ることがめっきり少くなくなりましたが、みなさんはオーラルケア、どうしていますか? 僕は電動歯ブラシにデンタルフロス、マウスウォッシュに加えて舌のケアもしています。人生100年時代と言われ始め、長生きできるようになったのは嬉しいことだけど、その長い人生の中で自分の歯で美味しいご飯を食べられたらもっと最高な人生になるんじゃないかな、と。それには毎日の歯や口内ケアが大事になってくるわけですが、使い続けているアイテム以上のものってなかなか手を出さなかったりしますよね、自分が知らない素晴らしい製品があったとしても。そこで今回は、身近なトゥースペーストから、最新の電動歯ブラシまで、新たにオーラルケアに取り入れたくなるような注目のラインナップを徹底的に試すことにしました!」
-
歯磨き粉がなかった時代にその葉で歯を磨いていたと言われるセージ、ビタミンCを豊富に含むカニナバラ果実エキスなどがイン。歯茎を引き締め、歯石を防ぎながら健康的な歯へ。アルジタル グリーンクレイ歯みがき(セージ)75ml ¥1,980/石澤研究所
「今まで味わったことのない、薬草のような面白いフレーバーのトゥースペースト。思っていたよりもサラッとしたテクスチャーでスースーする感じがないから、歯磨き粉の独特なスッキリ感が苦手っていう人にも良さそう。しかもナチュラル100%の成分だから口の中に入れるものとして安心して使えるのがいい。良薬は口に苦しじゃないけれど、ミントの香りでごまかすような強いフレーバーがあるわけじゃないから、ちゃんとケアしている感もある。とってもデリケートな歯と歯茎にやさしい使い心地トゥースペーストだから、ケアに最適!」
石澤研究所 お客様窓口
0120-49-1430
-
高濃度酸素を含んだオイルに6つの天然成分を配合。抗菌、口臭予防ができ、口内環境を健康的に導く液体歯磨き。無添加設計だから、デイリーケアにもってこい。オーツークラフト ハーバル オーラルケアオイル 20ml ¥3,960/フレイズ
「オイルを指につけて歯肉に塗布して、その後に歯ブラシを使用する手順。歯茎のマッサージ効果で歯周病予防やリラックス効果も期待できるアイテムです。オイルだけどサラリとした使用感で、11種類ものハーブでスーッといい香り。何より塗布する際に、自分の指で歯茎をチェックし優しくマッサージすることは、自分の歯茎の状態を知るために大切なことじゃないかと感じました」
フレイズ
03-5302-2627
-
アルコールフリーの爽やかなマウスウォッシュ。ミントなどのクリーンですっきりとしたアロマが漂う。朝晩の歯磨き後や、人と会う前のケアとして取り入れて。イソップ マウスウォッシュ 500ml ¥2,860/イソップ・ジャパン
「プレゼントとしていただいてから、愛用しているイソップのマウスウォッシュ。いわゆるドラッグストアで売っているアルコール入りの強力なものとは違って、上品にケアしてくれる感じが気に入っています。歯磨きだけじゃ届かない場所もスッキリと洗い流してくれるから、マウスウォッシュはお口ケアの必須アイテムです」
イソップ・ジャパン
03-6271-5605
-
本格的に舌のケアを行える、銅でできたクリーナー。自然由来の素材がもつ抗菌作用に期待でき、舌の奥からなでるだけと簡単に使えるのもいい。オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー 舌クリーナー ¥1,320/Buly Japan
「シンプルに舌の汚れを除去できるクリーナー! これまでも色々なアイテムで舌ケアをしてきましたが、痛くもないし、掃除しやすくスッキリ感が高い。舌の状態は健康状態も映し出していると聞いたことがあり、かなり気にしてはいますが、つい後回しにしがち。でも、舌が綺麗な状態になると味覚がクリアになる感覚もあり、ご飯もより美味しく感じる気がする。使いやすい形状だからデイリーに手にとるアイテムとして◎。これなら洗面台に置いておいても様になります」
Buly Japan
0120-09-1830
http://www.buly1803.com/jp/
-
3役を1つにしたフロス。なかなか取りきれない歯間の汚れを徹底的に落とすような設計で、見えない部分まで手入れが可能。プロキシソフト 3in1 フロス 100本入り¥1,430/サンデンタル
「歯間にピタッと入り込む感じの、厚みがあるフロスが特徴的。フロス、と言ってもその形状は独特で、歯間に通しやすいスレッダー、プラークが絡みつきやすいフィラメント、歯の隣接面のプラークを除去するフロスが1つに。汚れをオフしてから歯間を磨き上げてくれている感覚です。自分自身、日々フロスでのケアは行なってはいますが、繊維の多い食事や炭水化物を食べたあとのケアは念入りにしたいので、こういったアイテムを1つ持っておくと良いかも。歯磨きなどでは落とせない汚れを根こそぎ落としてくれる感じ」
サンデンタル
03-3836-9347
-
歯間や、歯と歯茎の間の落としにくい汚れを独自のウルトラジェット水流で落とす。水の力だけでケアできるので、歯列矯正やインプラントを取り入れている人でも使用可能。ウォーターピック コードレスセレクト WF-10J010 ¥28,600/ヤーマン
「余計な力をいれずに水で口内を洗い流す。とはいえ、水鉄砲のようにけっこうな勢いで水が飛び出るのでお風呂タイムに体験(防水というのがグッドポイント)。汚れを落とすためには力を入れてゴシゴシこすってしまいがちだけど、逆に傷つく原因をつくってしまうことも。特に歯列矯正などをしている人には頼りになるアイテムじゃないかと思います」
ヤーマン
0120-776-282
-
2種の天然ペプチド抗生物質を生産し、口臭、虫歯、歯周病、口内炎の原因となる悪玉菌の増殖を抑制。就寝前、食後などに舌の上で溶かして使用することで、口内フローラのバランスを助ける。Select α プロバイオティクスタブレット 30粒入り ¥4,320/アルファネット
「オーラルケアって、必要ないもの、歯に悪影響を与えるものを除去すること、という点で見ていましたが、良いものを増やす、というアプローチが目から鱗でした! 良い菌のバランスを取ろう、というのは腸なんかと考えが同じなのかな、と思い、忘れがちですが体の一部と再認識させてくれるアイテム。タブレットだから口に入れるだけで手間もないし、スタイリッシュなデザインで、少しラグジュアリーな価格設定というのも、冒険してみたい男心をくすぐります!」
アルファネット
03-6427-8177
-
肌に使うパックのようにシートを歯に貼るホワイトニングケア。シートに含まれているイオンクレンジング成分が歯表面の汚れを浮かせ、シートをはがした後ブラッシングすることでくすみを除去。スマイルコスメティック ティースホワイトパック 6セット入り ¥1,650/イシュア
「過去に海外メーカーのホワイトニングシートを使ったことがあるのですが、歯への刺激が強く、漂白剤のような味も苦手でした。それに比べるとこちらは刺激やクセがないので安心して使用できます。ペースト状のクレンジング成分がしっかりと歯に吸着し、表面だけでなく歯の裏もケアできるのが嬉しいポイント。3分のパックを終えてから歯ブラシをすると、ウルっとしたツヤと輝きが増しているのがすぐに実感できます。単純に白くするというよりも、キレイに磨かれている感覚でした」
イシュア
03-361-6364
-
専用のジェルを塗り、マウスピースを装着、ブラッシング&すすぎをするという3ステップでケア完了。99%ナチュラル&92%オーガニック処方で、歯への刺激を最小限にトーンアップが叶う。ニューパール スターティングキット ¥8690/エム・アール・アイ
「テレビを観ながら、本を読みながら、気軽に、自宅で歯のホワイトニングができるのはかなりメリットですよね。歯のホワイトニングって、施術をしてもらうときに痛みがあるとか、通うのが大変だとか、ちょっと面倒くさそうな体験談を聞くことも多かったのですが(そして僕自身も通うのが億劫に感じていた1人)、それがないと聞いたら試してみるほかありません! 朝晩10分ずつのケアですが、少しずつトーンアップしている印象。以前にクリニックでホワイトニングをしてもらったことがあるけど、最近トーンが落ちてきた?と思っている人の再ケアとしてもおすすめしたいです」
エム・アール・アイ
03-6419-7368
-
歯を1本1本包み込んで磨く丸型回転ブラシに加え、ブラシ1本1本を振動させる遠心マイクロモーション™️を搭載し、高い歯垢除去力を実現。アプリを通じて磨き残しや偏りがないよう分析することも。Oral-B by Braun オーラル B iO9ブラック オニキス オープン価格/ブラウンお客様相談室
「僕の使っている電動歯ブラシとは違ったタイプ。今使っている電動歯ブラシでもよく磨けているようで、歯医者に訪れた際もよく磨けている、と褒められるほど。でもこれは丸型回転で、今使っているものよりもキレイに磨けていると実感!しかもアプリと連動して磨き残しなどないかチェックできるなんて、家に歯医者さんがいるみたい。思い切って買い換えようかな、と真剣に検討中です。」
ブラウンお客様相談室
0120-136343
-
磨く習慣のない歯茎にもアプローチする歯の専門家が開発したU字型の音波振動電動歯ブラシ。歯、歯と歯茎の間、歯茎の汚れをオフし、適度な刺激を与え、口内環境をよくするために必要な唾液の分泌も促す。オーラル音波振動電動歯ブラシ/CTL-600 ¥11,000/カトレ
「歯と同じくらい気になるのが歯茎。話している相手の歯茎が健康的な色合いじゃないとき、かなり気になったりもします。いくつになっても大きく口を開けて笑いたいから、歯磨きとどうじに歯茎のケアは欠かせない。優しい力で細かく磨いてくれる、ユニークな形状のこちらは、くわえて左右に動かすと360°の音波振動(1分5000〜15000回の微振動が選択可能!)とLEDライトケアで歯茎や口腔内をケアしてくれます。この微振動が心地よくて、つい長く使いたくなってしまう!いつもの電動歯ブラシに加えてルーティンに加えたくなる!こちらも購入決定です!!」
カトレ
03-4405-0090
-
「さまざまな製品を試してみて、オーラルケアに投資するのはいいことだな、と思いました。オーラルケアと言っても、ただ歯を磨けば良いということではなく、前歯、奥歯があって、その間の歯間があり、その歯が生えてくる歯茎がある。さらには、差し歯の場合や、舌や口臭など、さまざまな関係性で成り立っている複雑なパーツなのが口内。結構手のかかる部分だと思うんです。アイテムとしてはナチュラルなものからテクノロジーを搭載した最新のものまで幅広くあるので、吟味したうえで取り入れていきたい。今はマスクをしているのが通常ですが、歯は人生の履歴書代わり、なんとなくその人の背景が見えてくるところだと思っています。美しい自分の歯の方が印象が良い。その状態を維持できたら最高ですよね。メンズビューティが定番になりつつあり、リップクリームを塗るとか顔色を整えるなど、テクニックで楽しめるものはあるけれど、歯は自分自身の素材の良し悪しが大きく関係します。ディティールまでしっかり行き届くケアをしていきたいです!」