サロンワークを経て、2013年からヘア&メイクアップアーティストとして雑誌やカタログを中心に活躍している岩田美香さん。ファッションやジュエリーとリンクしたヘア&メイクの提案や、女性像を際立たせるミニマムなクリエーションにも定評のある岩田さん。そんな彼女のメイクボックスには、どんなアイテムがセットされているのか……。今回は、最近大活躍しているスキンケアアイテムにファーカス! 「敏感な自分の肌で試してOKだったものだけをラインナップしている」というだけあって、肌へのやさしさはお墨付き。メイク前のベーシックステップにタッチアップ用、そしてニューノーマルな時代に不可欠なリフレッシュ系など、お役立ちアイテムが目白押しです!
-
手肌や空間をクリーンアップするリフレッシュ系。
メイクルームに入ったら、真っ先にプリマヴェーラのルームスプレーで空間をリフレッシュします。ユーカリやパイン(松)の清々しい香りが広がって、気分爽快! アルコール配合なので空気が浄化される感じも、いまの気分にぴったりです。そして、スキンケアやメイクに取りかかる前に、モデルさんと自分の手肌を清浄するのが最近のお約束。アルコール入りのukaとノンアルコールのARTQを、肌の敏感度で使い分けています。どちらも乾きが早く、香りがいいのがお気に入りポイント。ukaは手肌の油分除去&リフレッシュ用アイテムなのですが、アミノ酸などの保湿成分を配合しているから、アルコール入りなのに肌が乾燥しないところがいい。一方のARTQはアルコールの代わりに、抗菌・殺菌作用があるとされるクローブやシナモン、感染予防に用いられてきたティートリーやラベンダーなどの精油をブレンドしていて、肌にやさしく、高保湿なのが特徴。3品とも携帯しやすいコンパクトサイズだから、いつも持ち歩いて、どこでもリフレッシュしています。
■uka ネイル&ハンドミスト プレップ 50ml
■ARTQ ORGANICS(アロマティーク オーガニクス) ARTQ ハンドジェルP 30ml
■プリマヴェーラ オーガニックルームスプレー ユーカリフレッシュ 30ml -
肌をほぐしてでツヤを仕込む、メイク前スキンケア。
スキンケアのツヤを生かしてベースメイクをするのが好きなので、化粧水で肌を潤したあと、ARTQのオイル美容液でフェイスマッサージをします。リッチ&スムースなテクスチャーだからマッサージしやすく、肌が柔らかくほぐれていく感じ。100%植物由来成分&99.6%オーガニック認証成分で肌にやさしいし、敏感肌の人にもフレキシブルに使えます。マッサージのあとは、紫外線や乾燥、大気汚染物質などからも肌を守る、オルタナのデイクリームを。クリームの上からメイクをするとポロポロとヨレることが多いのだけど、オルタナはそれがない。シールド感が程よく、オイルマッサージで仕込んだツヤが残るところも気に入っています。そして、デリケートな目もとと唇には専用アイテムを投入。ディオールの「ライフ」シリーズは、くすみケアにすごく有効な気がしていて。アイ ジェルも目まわりの茶ぐすみを飛ばすのに長けています。リップメイクにティント系やマットタイプを使うことが多いので、唇ケアはツヤが出ないけど潤うものが条件。クレ・ド・ポー ボーテの唇用美容液はツヤツヤしすぎず、唇の縦ジワも薄くなるから、マットリップの下地&ケアにちょうどいい質感です。
■オルタナ デイパーフェクション 30g
■ARTQ ORGANICS(アロマティーク オーガニクス) ARTQ オーガニックオイルセーラムA 40ml
■クレ・ド・ポー ボーテ セラムプールレレーブル 15g
■パルファン・クリスチャン・ディオール ディオール ライフ ソルベ アイ ジェル 15ml -
ケアしながらお直しできるタッチアップ用アイテム。
ファンデーションがヨレたり、シワに入り込んでいる部分に、そのままファンデを重ねるとムラになってしまう。そんなときは、シャネルのミスト美容液でヨレたファンデをのばして、なじませます。ミストがすごく細かく、ツヤ足し用にも使えるし、血色もよくなるからメイク直しにすごくいい! お値段は少し高めだけど、レフィル4本付きなので意外とお得だと思います。目の下やリップの輪郭などをピンポイントでお直しするときは、メイクアップフォーエバーのジェルタイプのリムーバーを綿棒につけて使用。オイル系リムーバーよりにじみにくく、細かい部分に使いやすいテクスチャーであること、ウォータープルーフのハードなメイクも落とせるけど、アルコールフリーで低刺激なところも気に入っています。
■メイクアップフォーエバー センズアイズ 100ml
■シャネル サブリマージュ ラ ブリューム 18ml×4