-
韓国土産の定番、フェイスマスクも日々進化中。韓国にビューティ事情をリサーチしに訪れた、朝晩の“1日2パック”が習慣のエディターがイチオシアイテムを厳選! 保湿はもちろん、角質ケアやくすみ対策、さらにはヒップのリフトアップなど、用途が細分化された韓国のマスク事情はやっぱり進んでる! エディターが使ってみて高評価だったものだけをご紹介します。
-
Huxley MOISTURE AND FRESHNESS
サボテンエキスで肌をしっかり保湿するオイルジェルマスク。
ソウルの厳しい寒さや乾燥から肌を守るケアアイテムが豊富な「ハクスリー」。全アイテムに保湿効果の高いサハラサボテンシードオイルを配合していて、こちらも乾燥し、敏感になった肌を鎮静させてくれる効果があります。パックはオイルとマスクで別にパウチされていて、使う直前にオイル部分を放出させ、シートに馴染ませて使用する新しいスタイル。そうすることで、フレッシュな効果が肌に届くのだとか。ベタベタしないのに潤いはしっかりキープされる使い心地が良く、朝に使用してもベースメイクがのらない……なんてこともナシ。リピート確定のお気に入りです。
-
Dr.Jart+ DERMASK™ ULTRA JET PEELING SOLUTION
角質ケアを叶える2段階ケアマスク。
シカペアクリームが大人気のドクターズコスメブランド「Dr.Jart+ 」。フェイスマスクだけでも多くの種類を発売中の同ブランド。写真のこちらは角質除去効果があり、肌の色調を均一にし、肌の透明感を上げてくれるというもの。まずはピーリングエッセンスを肌になじませ、そのあとフェイスマスクをON。パチパチと弾けるような音を立てながら、待つこと数分。つるんとなめらかな肌を叶えてくれます。肌のpHバランスの変化に合わせ、シートの色も変化するユニークなアイテムです。
-
Dr.Jart+ Focuspot Dark Melting Patch
ドクターズブランドが生んだ、くすみ専用部分マスク。
普段スキンケアをしていても、なかなか解消されないどんよりとした肌のくすみ。それを部分的にケアする専用マスクがこちら。強力なスポットケアを叶えるため、専用のクリームがパワフルな効果を発揮。頬や鼻などのくすみが気になる箇所も、明るい肌へと導いてくれます。ここぞという日のメイク前のケアにもぴったりです。
-
CNP Laboratory quick soothing sos mask
ゆらぎ肌に頼れる、鎮静マスク。
美容マニアが信頼するスキンケアアイテムが揃う「チャアンドパク」も、2ステップケアのフェイスマスクがオススメ。SOSの名前の通り、鎮静効果が高いので肌の調子が良くないときに頼りたくなる一枚です。美容液を肌に馴染ませたあと、厚手のシートマスクをオン。はがすころには肌もひんやりと整い、赤みも目立たないように。もちろん肌荒れがひどいときは皮膚科に頼るのが一番ですが、少し揺らぎが気になるときには思わず手に取ってしまう相棒です。
-
MEDIHEAL N.M.F AQUARING AMPOULE MASK EX.
自宅でエステ気分。3ステップで肌の水分補給!
世界中で売れ続けているフェイスマスクブランド「メディヒール」からは、これひとつでスキンケアが完了する3ステップフェイスマスクをレコメンド。まずA.H.Aピールトーニングガーゼで顔全体を拭き取り、パックをオン。外したあとはステップ3のピンク トーンアップ クリームで保湿をしてフィニッシュ。肌の水分補給に優れたタイプなので、乾燥が気になるこれからの季節にぴったり。ボトルの化粧水や乳液を持ち運ばなくても、これひとつでOKなので旅行にもオススメ!
-
DEWYTREE Deep MASK OIL LESS, WHITENING
プロのヘアメイクさんお墨付き! もちもち肌に導くシートマスク。
信頼しているヘアメイクさんが一番好きなフェイスマスク、と教えてくれたのが「DEWYTREE」のディープマスクシリーズ。ビューティアワードでの受賞経験もあるドクターズコスメブランドです。シートが黄緑色なのですが、パパイヤエンザイムを配合しているとのこと。その酵素の力で角質を整え、マスクの効果を高めてくれるのだとか。このシートがかなり優秀。シートの密着力が高く、パックをしたまま何か作業をしていてもズレてこないところも高ポイントでした。使用後は、手のひらに吸い付くような潤い肌に。プチプライスとは思えない仕上がりは、ヘアメイクさんのお墨付きも納得です!
-
Dewytree Good Body Arm Lifting Patch、Dewytree Good Body Hip Lifting Patch
ボディのパーツケアを叶える、ユニークなパッチ。
パックは顔のケアだけじゃない! 変わり種も発見したのでご紹介します。「GOOD BODY」シリーズは、体のパーツケアを叶えてくれるリフティングパックを発売していて、写真のアーム・ヒップの他にもお腹とふくらはぎケア用のものがありました。使用方法はケアする箇所を引っ張り上げるようパッチを貼り、そのまま4〜8時間貼り続けるだけ。シートは接着面がゲルのようになっていて、表面は布のような質感。正直剥がれやすく、動くと端が浮いてきてしまうので、寝る前のケアが良さそう。一時的なセルライトとシワの軽減が期待できるそうだけど、一度の使用では効果はわからず。日本では見かけないアイテムなので、お土産に渡すと盛り上がりそう!