-
パリ発・総合美容専門店オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー(OFFICINE UNIVERSELLE BULY)のオーナー、ヴィクトワール・ドゥ・タイヤック(VICTOIRE DE TAILLAC)に訊く、季節のオイル塾。Vol.10は夏のニオイ対策について。少し外出しただけで汗じっとり、さらに海に山と野外イベントも多い夏は汗のニオイが気になる季節。肌にやさしく抗菌・殺菌して快適に過ごそう!
-
汗のニオイはオイルが解決!
アフターケアにおすすめの4本。今回紹介するオイルはニオイをケアするというよりも、ニオイが発生した肌を抗菌・抗酸化、殺菌する役割。使い方は簡単で、適量のオイルを手にとって、ニオイが気になる場所につけてコットンで拭き取るだけ。外出先で使うなら、小さなディスペンサーにオイルをいれて携帯するのがおすすめ。外出先ではコットンは使わず、肌に塗りこむイメージで。
●プラムオイル
原産国:フランス
香ばしいアーモンドに似た香りで、ビタミンEを豊富に含み肌のバランスを整え保湿してくれる。「プラムオイルは菌を洗浄する、洗い出すという効果が強いオイルよ」
●サンダルウッドオイル
原産国:オーストラリア
お香の原料としても使われてきたサンダルウッドの木。香りにはリラックス効果がありアーユルヴェーダでも取り入れられている。肌にハリと弾力性を与えてくれ、抗菌・消炎作用も。「サンダルウッドオイルはニオイを防ぎたいとき。雑菌で荒れてしまった肌を再生してきれいにしてくれるわ」
●ヘンプオイル
原産国:フランス
麻の実のオイル。肌を活性化し肌ダメージをおさえる、オメガ6とオメガ3を含むリノール酸が肌を美しく透き通るように整えてくれる。「ヘンプオイルは抗菌・抗酸化作用があるわ」
●コパイバオイル
原産国:ブラジル
アマゾンの熱帯雨林に生えるコパイフェイラ・オフイシナリスの樹液から採れるオイル。「今回紹介した4本のなかで一番殺菌効果が強いオイル。ヘルペスの菌や水虫のような強い菌にも効くし、特に日本のような湿気の高い気候だとさまざまな菌が発生すると思うけれど、コパイバがいちばん殺菌作用があるわ」
-
パウダーを使った
ナチュラルなデオドラントにトライしてみる?●ミョウバン石のパウダー
原産国:インド
デオドラント効果のあるミョウバン石は、古代エジプトでも体臭予防に使われていたとされる。「ミョウバン石は、水にくぐらして湿らせてから、そのまま気になるお肌に優しく滑らすように使うの。パウダーは、ブラシに適量をとって、濡らした肌に塗り込むだけ。お出かけ前に使ってみて」
-
デオドラントに香りをプラスしたいなら・・・
●ミョウバン石のパウダー+レモンピール・パウダー
爪や髪を美しくキープしたり歯を白くしたり。肌色を明るくするだけでなく、ニキビ跡を目立たなくするのにも効果的。
●ミョウバン石のパウダー+オレンジピール・パウダー
ツヤがない髪にしなやかさと美しさを取り戻してくれる効果がある。
ささっと済ませてしまいがちなデオドラント対策。でもお気に入りのオイルとパウダーで少しケアの時間をつくるだけで、気分もよく快適な1日のはじまりを迎えられるはず。まだまだ続く暑さをビュリー式のナチュラルケアで乗り切ってみよう。