-
一日を終えたあとに感じる身体の疲れやだるさ、むくみ。ケアを怠れば翌日までダルさを感じることも……。パンパンにむくんだ脚や腕、重〜く感じる身体など、そんな悩みを解消してくれる、最愛アイテムだけをビューティのプロ&美容マニア7名にアスク! むくみ&疲れを解消してくれる、スペシャルな製品でその日のうちに身体をリセットして。
-
スポーツアロママッサージオイル 60ml ¥3,200/MAR APELAR
知る人ぞ知る! 疲れを癒すマッサージオイル。
ブランド名:マールアペラル
商品名:スポーツアロママッサージオイル
愛用期間:2年4ヶ月
レモングラスをはじめとした7種類の天然精油を使用するアロマオイルは、マッサージに最適。爽やかな香りに癒されながらアロマの力で疲労をケアしてくれる一本は、名前の通りスポーツ後の疲れた身体にもオススメ。「こちらのブランドをつくっているヘアメイクさんと知り合い、同業ならではの肩こりやむくみ対策について話をしているときに、このアロマオイルを使わせていただきました。とても気に入ったのでリピートし続けていて、2年以上愛用しています」。(菊池かずみ/ヘアメイクアップアーティスト)マール・ユナイテッド
03-3410-5399
-
リファ フェイスカッサ ¥4,500/ReFa
毎晩・メイク前の習慣でむくみを撃退!
ブランド名:リファ
商品名:リファフェイスカッサ
愛用期間:約1年
クリスタルのような美しい見た目のアクリル素材のプレートは、頬から顎にかけてカーブがフィットするほどのビッグサイズ!「スタイリストさんが現場に持ってきていた際にお試しで使ったところ、あまりの気持ち良さに驚いて即購入。顔も身体にも使いやすく、リンパも流しやすい! 特に効果があったのが顔。毎日続けることで、顔のサイズが変わってきた気がします」。(佐藤友美/美容師)MTG
0120-467-222
-
ヴェレダ アルニカ マッサージオイル 100ml ¥2,600/WELEDA
筋肉疲労や炎症の鎮静にも! 信頼できるマッサージオイル。
ブランド名:ヴェレダ
商品名:アルニカ マッサージオイル
愛用期間:約3年
「脚がむくんでいたり、疲れているときは、お風呂上がりにオイルを使ってマッサージしています。アルニカオイルには、炎症を鎮静したり、筋肉の痛みや緊張を和らげる効果があるので、愛用しているアスリートも多いそう。私はジムでエクササイズをしたあと、翌日筋肉痛になりそうだな、というときに、前もってこのオイルでマッサージをすることも。すっきりとしたハーブの香りも好みです」。性別・年齢問わず使いやすい一本は、バスオイル代わりにも使用可能!(猪狩幸子/ビューティ・エディター)ヴェレダ・ジャパン
0120-070601
-
BARTH バース (中性重炭酸入浴剤 ) 30錠 ¥2,500/BARTH
お家でスパ気分。髪や肌にも効く炭酸浴タブレット。
ブランド名:バース
商品名:薬用バース中性重炭酸入浴剤
愛用期間:約1年
お風呂に入れるだけでお湯が柔らかくなり、お家で手軽に炭酸浴を楽しめるアイテム。発汗を促し、代謝の向上と老廃物の排出に効果的な入浴剤は疲労回復に効果的。「ドイツの温泉療養地で古くから親しまれている中性重炭酸泉。その中性重炭酸を独自技術で実現した入浴剤。内側からカラダが温まるのを即実感。持続性がとにかく高く、髪や頭皮にもいいとか! 」(黒岩理恵/ライター) -
ロルロゼ ブリリアント ボディオイル 100ml ¥5,000/MELVITA
キュートな見た目の実力派。保湿力も抜群の一本。
ブランド名:メルヴィータ
商品名:ロルロゼ ブリリアント ボディオイル
愛用期間:約2年
ピンクペッパー成分配合で気になるボディラインをキュッと引き締めてくれるボディオイル。ローズヒップオイルなどが肌にハリとツヤを与え、滑らかに整えてくれるので、お風呂上がりはこれ一本でボディケアが完了! スプレータイプで使いやすいところも嬉しい。「サロンの先輩から頂いて使い始めたのですが、それ以来すっと使っているお気に入り。オイルの伸びの良さも良く、スパイシーシトラスの香りも気分がアガります! 保湿力も抜群なので、脚だけでなく全身に使っています」。(KANAKO/ヘアメイクアップアーティスト・美容師)メルヴィータジャポン
03-5210-5723
-
ポール・シェリー ハーバルオイル 150ml ¥8,000/PAUL SCERRI
むくみから肩こり、筋肉疲労まで。カチカチの身体を解く一本。
ブランド名:ポール・シェリー
商品名:ハーバルオイル
愛用期間:半年くらい
最近代謝が落ちたのか、仕事が終わると以前よりも脚がパンパンにむくみ、寝る直前になっても靴下の跡が消えないことも多々……。以前3年ほど使っていて効果絶大だった「ポール・シェリー」の「ハーバルオイル」を思い出し、購入。なめらかなオイルをとり、ゴリゴリと脚や腕、肩周りなどマッサージしながら塗布すると、カチカチだった身体がふわっと軽く、柔らかくなっていくよう。シナモンやマジョラム、オレンジやハーブが配合されていて、少しスパイシーな香りも大好きです。巡りの悪い身体に慣れてしまう前に、奮発してトライして見てほしい逸品です。(泥方里紗/VOGUE GIRLジュニアエディター)ビー・エス・インターナショナル(ポール・シェリー)
03-5484-3481