2021年も残すところ少し。今年はどんなコスメを使って、美しさを更新してきた? 心から「買ってよかった!」と思える私物のプロダクトを使って、注目のビューテ ィアイコンが本気のセルフメイクを披露。1人目は「AKB48」に在籍する傍ら、韓国のオーディション番組へ挑戦し、日韓合同グループ 「IZ*ONE」のメンバーに抜擢され、グローバルに活躍してきた本田仁美(Instagram:@10_hitomi_06)。今年4月に2年半の活動を終えて帰国した彼女に、韓国で吸収した最先端のメイクメソッド、透き通るようなふんわり美肌を保つ秘訣など、 2021年のビューティを総括する内容を語ってもらった。
>>2021年、私たちをハッピーにしてくれた11の受賞アイテム
【BEST OF BEAUTY】はこちら
>>キレイなあの人に、今年のベストコスメを総力取材!
●佐藤晴美 編
-
運命のファンデを使い、プロセスは丁寧に。 進化を遂げたハイクオリティな肌づくり。
IZ*ONEとして活動していた2年半は、ほとんどプロのメイクさんにやってもらっていたという彼女だけど、AKB48の活動では自分でメイクをする機会が多く、帰国前にみっちりと練習と研究を重ねたそう。「自分でメイクをしない期間が長かったので、お化粧の仕方を忘れていた部分があって。お世話になっていたメイクさんに訊ねたり、ビューティ系のYouTubeを観たり。スケジュールがない日も鏡を見てよく練習していました」
なかでも劇的に変わったというのがベースメイク。リキッドファンデは平筆を使って塗り、水を含ませたスポンジで叩き込むと崩れにくいこと、クマは黄味が強いコンシーラーを重ねると簡単に消えることを学んだそう。「よく“卵みたいな肌”と言っていただくのですが、ベースメイクは一番力を入れているかもしれません。目指しているのは、マットだけどツヤがほどよく感じられる肌。いつもリキッドファンデとパウダーを使って仕上げるのですが、ないと困るのがジヴェルニーの密着カバーファンデーション。伸びがよく軽いつけ心地なのに、肌への密着度とカバー力が最強で、 ライブ中も崩れ知らず。手の届きやすい価格帯 でこんなにクオリティが高いものがあるんだって目から鱗でしたね。仕事でもプライベートでも毎日使っています」
-
-
<左上から時計まわりに>ロフトファクトリー 3Dパフ、ポール アンド ジョー プロ テクティング ファンデーション プライマー 01、ジヴェルニー 密着カバーファンデ ーション 17 ポーセリン、ジヴェルニー 密着カバーコンシーラー ライトベージュ、イニスフリー ノーセバム ミネラルパウダー N、メイクアップフォーエバー ウ ルトラHDセッティングパウダー 1.1 ペールローズ
ジヴェルニーの密着ファンデとセットで使う下地やパウダーも、ふんわり卵肌を演出する上でのマストアイテム。どんなところが素晴らしいのか、購入の決め手を教えてもらった。「ポールアンドジョー の下地は、毛穴をしっかり埋めてくれ、リキッドファンデをピタッと密着させてくれるのでおすすめ。テクスチャーもさらっとしていて好きですね。ジヴェルニーのコンシーラーは、生え際を隠したいときに使っていますが、こちらもカバー力が抜群。仕上げに使うメイクアップフォーエバーのフェイスパウダーは、メンバーから勧められたもの。肌色に合わせて、私は淡いローズカラーをセレクト。イニスフリーのパウダーは、崩れてほしくない鼻まわりなどに部分的に重ねていて、いま2個目をリピート中です」
-
ニット¥11,800 パンツ¥12,500/ともにSNIDEL(スナイデル ルミネ新宿2店 TEL.03-3345-5357) カラーパールネックレス¥9,350 チェーンネックレス¥35,200/ともにKNOWHOW JEWELRY(ノウハウ ジュエリー TEL.03-6892-0718)
-
<左から時計まわりに>スタイル バイ アイアン ボリューム アンド カール マスカラ ブラック、シュウ ウエムラ ハード フォーミュラ ハード9 ウォーム トープ、キャ ンメイク クイックラッシュカーラー 透明タイプ、コージー本舗 カービングアイラ ッシュカーラー、ミルクタッチ フェアリー ジュエル アイグリッター 02 ピンク、 ノートーン ピーチ ブラッシュ トースト カフェ アイパレット 02 ミニヨン トース ト、ロムアンド ゼロベルベットティント 10 フィーバー
ほんのりオレンジなキラキラまぶたと、長いまつ毛が醸す、少女のような愛らしさ。
韓国での活動をきっかけにアップデートされたのはベースメイクのみならず。アイメイクやリップにも続々とマイルールが生まれ、先日自身がプロデュースするメイクブランド「ノートーン」から、第一弾となるアイパレットが発売されたばかり。「チークやアイブロウとしても使えて、なおかつ気軽に持ち運べるアイパレットが欲しくて。普段自分が使っているシャドウからイメージを膨らませ、パウダーの質感やラメの密着度にもこだわって作りました。今日はオレンジ系の4色を使って、統一感のある目元に。右上のシャドウはチークとしても使っています」。涙袋にはミルクタッチの大粒のラメシャドウをプラスし、上まぶたと異なる質感を演出したのもポイント。
また、チャーミングな印象づくりに一役買っているのが、しっかりセパレートした長いまつ毛。マスカラは韓国のメイクさんに教わったスタイルバイアイアンのもので、ボリュームも長さも出るのにダマにならないところが気に入っているとのこと。「しっかりカールをキープしたいので、マスカラ前にキャンメイクの下地を仕込むのもはずせません。コージー本舗のビューラーは私の目の形にすごくあっていて。カーブが深く、カクンと折れたまつ毛にならないところが好きですね」。シュウウエムラのアイブロウペンシルは、髪色を明るくしてからずっと使っているもの。ペンシルだけど濃くなりすぎず、ふんわり描けるのでハイトーンヘアの人におすすめだそう。リップはロムアンドのティントタイプを愛用。韓国に行ってから薄いリップをあまり使わなくなり、塗り方も内側を濃くするグラデーションリップが定番に。
-
赤ちゃんのように無垢な肌は、丁寧な食事&クレンジングで育まれる。
本田さんといえばふっくらキメが整った、透明感のあるベイビースキンが魅力的だが、韓国でさらに美肌に磨きがかがったのは事実。 いったいどんな手入れをすれば、彼女のようなクリーンな肌が手に入るのだろう。「10代の頃はオイリー肌で。肌荒れに悩むことも多かったんです。でも食事管理をするようになったら、肌の状態もすごく良くなって。それから野菜多め、和食中心の食生活が定番に。食事にすごく気を配るようになりました。汗をかくのも肌にいいので、ジムに行けない日は自宅で筋トレ。腹筋は毎日100回は欠かさず続けています」。また、食べるものと 同じくらい大切だと言いきるのがクレンジング。メイクを落すときは摩擦を与えないようにバームを使用、ポイントメイクは専用のクレンジングで落とし、洗い残しでニキビができないよう配慮。化粧水もコットンは使わず手のひらを使ってなじませるなど、自分なりのスキンケアのメソッドが確立されていったそう。
-
<左上から>ロゼット洗顔パスタ、インク クレンジングバームGR ゼラニウムローズの香り、シーエヌピーラボラトリー プロP セラム、イニスフリー オート マイル ド モイスチャー ローション、ドクタージャルト シカペア クリーム、ケープ フォー アクティブ 無香料
メイク落としといっても、オイルやクリームなど種類は多々。彼女のお気に入りはどのプロダクト? 化粧水や美容液と合わせて、マイベストを紹介してもらった。「クレンジングで使っているのはインクのバーム。体温でするりと溶け、しっかり落とせるのに突っ張り感がなくて気に入っています。ロゼットの洗顔クリームは、 中学生のときからずっと使っているもの。泡立ちやすく、どんな肌状態にも対応してくれる優しい使用感がポイント。そして肌質を劇的に変えてくれたのが、シーエヌピーのセラム。韓国で出会ってから3年くらい愛用していますが、これを使い始め てから肌のキメがすごく整うように。何回もリピートしています。イニスフリーのオールインワンローションは保湿力&ハーバルな香りが魅力的。日本で売っていないので取り寄せて使っています。ドクタージャルトのシカクリームは、ニキビがで きたときに塗ると治りが早く、韓国ではよく使っていました」。また番外編として持参してくれたのが、ケープのスタイリング剤。髪型をキープしたいときに使うものだけれど、従来のように時間が経つと粉をふいたり、シャンプーのときに固まりすぎて大変な思いをせずに済むそう。
-
ワンピース¥8,600/SNIDEL HOME(スナイデル ホーム ルミネ新宿2店 TEL.03-6258-1126)
—美容の情報源はどこでゲットすることが多い?
YouTubeやInstagramもチェックしますが、結局はアットコスメの口コミを見て購入することが多いですね。信憑性があると感じるので。—注目しているアイコンは?
韓国のビューティ系YouTuber・キム スプスプさん。日本でも最近話題になっていて、「スプスプちゃんねる」という日本向けのチャンネルもあります。—いま気になっている美容のトピックは?
金木犀の香りがするアイテム。フレグランスやボディクリームなど、いろんなブランドから商品が出ているので気になります。—これから期待しているブランドは?
キャンメイクがすごく進化してると思います。プチプラなのに高性能で、いま使っているクリアマスカラも今後ずっとリピートする予定。—プロデュースしている「ノートーン」では、今後どんなプロダクトを展開予定?
まつ毛に一番力を入れているので、やっぱりマスカラかな。ボリューム&長さが両 立できるものをつくりたいです。