-
人気リアリティショー「テラスハウス」の軽井沢編に登場。愛らしいルックス&ストレートな発言で男性メンバーを虜にし、話題をさらった小室安未がメイクレシピに降臨! この夏、人気ファッション誌の専属モデルに抜擢され、新たなステージを歩みだした彼女が提案するのは、意中の彼を振り向かせる”恋に効くメイク”。「女性らしくて健康的、 それが私が目指す女性像かな。好意をもってもらいたいけど、100%相手の好みには合わせず、自分らしさを残すことも大切にしています」。いま一番力を入れているのは肌づくり。ナチュラルなツヤ肌をベースに、オレンジのアイメイク&ぽってり唇で、さりげなく女子力をアピールするのも忘れない。「ベースのファンデはマットなものを使用しつつ、ハイライトで少しツヤをプラスして瑞々しい肌に仕上げています。コンシーラーを使って肌のトーンを均一に整えるのもポイントかな」
-
<左から時計まわりに>シュウ ウエムラ ペタルスキン クッション ファンデーション 584、ポール & ジョー プロテクティング ファンデーション プライマー S 01、ディオール バックステージ フェイス グロウ パレット 001、イブサンローラン ボーテ ラディアント タッチ グロウ ショット 1 デイライト、ヴィセ リシェ リップ&チーククリーム N OR-7、イプサ クリエイティブコンシーラー EX
潤いのある自然なツヤ肌は男の子も大好き! 美容成分がたっぷり入ったポール&ジョーのファンデーションと、イプサのコンシーラーを使って、まずはしっかりベースづく り。「マットな質感をキープしつつ、少量でハイライト効果があるイヴ•サンローラン•ボーテの下地で少しツヤをON。仕上げにシュウ ウエムラのクッションファンデで全体をなじませ、ディオールのパレットでエラを軽くシェーディングします」。ヴィセのオレンジの練りチークも、発色がよくておすすめだそう。
-
ヘルシーで柔らかい雰囲気に仕上げたいから、目元はオレンジを軸に。アイホールにオレンジ&ゴールドのシャドウをミックスしてのばしたら、目のキワにブラウンのリキッド ライナーで少し垂れ目っぽいラインを。「健康的なムードを演出しつつ、さりげなく涙袋をつくるのもポイント。下まぶたの膨らんだ部分にベージュのキラキラシャドウをのせて、最後に目のキワをアイブロウペンシルで締めています。こうすることで立体的で潤んだ目元に仕上がります」
-
<左から>ヴィセ リシェ ダブルヴェール アイズ OR-3、ヴィセ リシェ カラーインパクト リキッドライナー BR 340、ディオールショウ オンステージ ライナー 861 マットレ ッド、ヴィセ リシェ アイブロウペンシルS BR 300、キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ 05、ヒロインメイク ボリューム&カールマスカラ スーパーWP
「ヴィゼのアイシャドウはとにかく発色がいい! 2色が混ざるように中間あたりをいつも使っています。ディオールの赤のアイライナーはスパイスとして目尻に。ヴィセのブ ラウンのライナーの上に重ねてるんですが、これを足すと気分があがります(笑)」。涙袋をつくるときに重宝するキャンメイクのアイシャドウは、高校生の頃から使っている偏愛コスメ。右上のベージュを使って潤んだ目元を演出。
-
仕上げのリップも目元とリンクさせてオレンジ系に。保湿効果の高いライキービューティのリップをしっかり塗ったあと、ディオールのオレンジのグロスを上にたっぷりと ON。「あえてモテを意識するなら、下唇を少しオーバーリップ気味にかくことかな。両端に向かってゆるやかに輪郭を広げていき、少し肉感的な印象に見えるように調整しています。ただしやりすぎは禁物。あくまで自然に、が自分のルール」
-
<左から>ディオールアディクト リップ マキシマイザー 004 コーラル、ライキービューティ スムースフィットリップスティック 01 オールモスト
もともと唇の色がくすみがち、という彼女。悩みを解消してくれるリップになかなか出会えなかったけれど、ライキービューティのリップは、発色がよくてお気に入り。「メイクのmegさんが携わっているブランドで、友達に勧められて使い始めました。自分の唇にすごく合ってるし、パッケージのデザインも可愛い!」。ディオールのオレンジのグロスは、色に一目惚れして購入。どんなリップに重ねても馴染みやすく万能なんだそう。
-
AMI’S RECIPE
・マット&ツヤを操ってナチュラルな潤い肌に
・涙袋&オレンジのシャドウで女子力をUP
・ぽってり唇は目元の色とリンクさせて