『VOGUE TAIWAN』読者のメイクのお悩みをプロが解決する人気シリーズ。今回の相談者はオリヴィア。シミやクマをカバーしながら、グラムなツヤ肌メイクをご所望。その仕上がりやいかに!?
-
今回メイクを担当するのはエスティー ローダー、メイクアップ講師のエアリー。頑固なシミやクマをファンデーションでカバーしようとすると、どうしても厚塗りになってしまう。清潔感のある軽やかなベースメイクはどうやって作るのか?
-
まずは下地から。細い筆を使って塗ることで、ムラなく肌色を調節することができる。下地がしっかりのっていれば、ファンデーションの量が少なく済むので、いつもより丁寧に塗ってみて。
次にファンデーションは、筆ではなくスポンジで。薄いベールのような仕上がりを目指して、目の下部分は軽く叩き込むように、そして頰にかけてはそっと横に伸ばすように塗っていこう。 -
お次は、目もとのどんよりしたクマを撃退! ここで紹介するマル秘テクはズバリ、Vの字型コンシーラー。コンシーラーを使うときに、目頭から目尻にかけてべったり塗ってしまうのではなく、頰に向けてVの字を描き、その中心を塗りつぶすことで、濃くなりすぎず自然な仕上がりになるのだ。
-
スモーキーなアイメイクを作るには、まず最初から一番濃いブラウンをブラシにとり、アイホール全体に塗ってシャドウの枠を作る。曖昧な色を使ってしまうと全体的にぼやけた印象になってしまい、仕上がりが汚くなってしまうからだ。まぶたに描いた枠をメタリックなゴールドでぼかせば、美しいグラデーションの完成!
-
最後にリップメイク。目もとに濃い色を使用してアクセントをつけているので、口もとはフェミニンなピンク系をセレクト。マットなものより、キラリと輝くラメの入ったアイテムを選ぶと、今回のメイクにぴったりだ。
この他、小顔に見えるアイブロウのコツや、肌のアラを隠してくれるルースパウダーの使い方など、動画にはプロ直伝のテクニックが満載! 今すぐチェックしてみて。
※動画で紹介されている製品は、現在発売されていない可能性がございます。
TEXT: Makiko Yoshida