コンサートやイベントなどにセルフメイクで登場する機会が多いアイドルに、一日中メイク直しなしでも崩れないコスメやテクニックをアスク! 今回は、NMB48兼ビューティYouTuberとして注目を集める吉田朱里さんが、アイドル人生8年間で研究した、つくり込んだナチュラルメイクをレクチャー。
NMB48のメンバーでありながら、ビューティYouTuberとしても活躍中の“アカリン”こと吉田朱里さん。コンサートやイベントにはヘアメイクさんがついているものの、自前メイクで登場することも多いのだとか。美へのこだわりが強いことから、NMB48山本彩さんに“女子力おばけ”と命名されたという彼女。ビューティに目覚めたのはいつ頃?「NMB48に入ってからです。テレビに映る自分の目の小ささに驚いて、そこから研究を始めました!」当時中学生だったこともあり、フレッシュさを生かすべく、メイクさんは素っぴんに近いナチュラルに仕上げていたそう。「テレビ映りを考えると、どうしても目をくっきり見せたくて。裏でこっそりアイラインを足して、よく怒られていました(笑)」。
使用アイテムは意外にもプチプラアイテムが多く、ベースのみデパコスブランドで統一。「ベースはメイクのなかで一番大事にしています。厚塗り感がない、素肌っぽい仕上がりが好みです」。なかでも「ポール&ジョー」の下地は約6年間リピートし続けているお気に入り。「自然なツヤ感で肌をツヤっと見せてくれるんです。保湿力も高く、日焼け止め効果もあるのも嬉しい!」アイメイクはとにかく、まつげのカールをキープさせることが大切で「キャンメイクのマスカラ下地が本当に優秀。 カールが落ちないことで有名な某デパコスブランドの仕上がりと似ているんです」。アイメイクもナチュラルに見えて、計算尽く。二重をくっきり見せるための専用アイライナーで、目の幅や涙袋を強調させるテクや、薄い上唇を自然にぷっくりと見せるワザは必見!
-
【BASE】アイテム時計回りに ポール&ジョー プロテクティング ファンデーション プライマー S 01、アルティザン&アーティスト リキッドファンデーションブラシ、YSL トップ シークレット エクラ(ジェル状乳液)、YSL ラディアント タッチ ブラープライマー ピンク(メイクアップベース)、YSL タン ラディアント タッチ エクラ B10
「ベースメイクは厚塗り感のない仕上がりにこだわっています。ファンデーションはブラシで薄く伸ばすように塗ることで、汗をかいても崩れにくいんです」。気になったアイテムは即トライが信条、ということもあり、定番のアイテムがなかなか揃わなかったそう。「YSLの下地とファンデーションは仕上がりが大好きなので、これに出合ってからはずっと使い続けています!」ジェル状乳液で保湿したあと、ポール&ジョーの下地で肌をなめらかに整える。YSLのピンクカラー下地を塗布し、YSLのファンデーションを筆で肌にのせる。
-
【BASE】上から メイクアップフォーエバー エイチディー ハイディフィニッションパウダー(フェイスパウダー)、アディクション ザ ブラッシュ 023(フェイスカラー)、キャンメイク クリームハイライター 03、セザンヌ ミックスカラーチーク 20(シェーディング)、NARS ラディアントクリーミーコンシーラー 1241
ファンデーションを塗ったあとは、NARSのコンシーラーでクマや赤み、くすみが気になる部分をカバー。キャンメイクのハイライトをCゾーンと鼻筋にのせ、メイクアップフォーエバーのフェイスパウダーをオン。セザンヌのシェーディングで輪郭を引き締め、ベースメイクの完成。目の上とほうれい線部分はヨレやすいので、ベースを極力塗らないのがルールなのだとか。
-
アイメイク崩れの予防は、メイク前の仕込みが大切だそう。「顔のマッサージをして血行をよくすると、化粧ノリが良くなる気がするので、毎日欠かせません! どうしても崩したくないときは、アイシャドウベースをシャドウの前に塗っています」。
-
【EYES】時計回りに リンメル ショコラスウィート アイズ ソフトマット 003、資生堂 アイラッシュカーラー、キャンメイク クイックラッシュカーラー、キャンメイク フレアリングカールマスカラ〜ボリュームプラス〜 01、クリオ プロ シングル シャドウ G10
アイシャドウは二重幅と下まぶたの目の際にパレットの上から二番目の色を、上下の目尻に三番目をオン。最後にクリオのグリッターシャドウを上まぶたの中央にのせ、立体感を演出して。まつげはビューラーでカールさせたあと、キャンメイクのクイックラッシュカーラーを全体にオン。そのあとキャンメイクのマスカラを重ねる。「キャンメイクの下地は本当にカールが落ちないんです! 1,000円以下なのに有名なデパコスに負けない仕上がりなので重宝しています」。
-
【EYES】左から フローフシ モテライナー リキッド ブラウン、ラブライナー ペンシル ブラウン、K-パレット ラスティング シークレット ティント ライナー
まつげの隙間はペンシルアイライナーで埋めるように、目尻はリキッドライナーで目の延長線を描くようなイメージで。通常のアイライナーよりも薄づきのシークレット ティント ライナーで、二重の線を目尻程度まで描き足して、目の幅を強調させる。涙袋の影にも線をプラスし、指でぼかすことで、ぷっくりと見せる効果も。
-
透明感たっぷりで毛穴レスの美肌、その秘訣は? 「とにかく保湿を大切にしています。メイク前に油分が多いアイテムを使いすぎると、崩れやすくなってしまうので、朝はさっぱり系で統一。朝のパックはオールインワン効果があるサボリーノの目ざまシートが、乳液は低刺激で保湿力も抜群のキュレルがお気に入りです」。
-
【EYEBROW】左から ケイト アイブロウペンシルN、アイブロウブラシ、ケイト 3Dアイブロウカラー BR-2、ケイト デザイニングアイブロウ3D EX-4
アイブロウペンシルで眉尻の毛が足りない部分を描き足し、そのあとアイブロウパウダーをブラシにとり、全体に馴染ませていく。最後にアイブロウマスカラで髪の毛と眉の色を合わせたら完成。「コンサートやイベントのときは、キャンメイクのラスティングマルチブロウコートを使うことも。汗をかいて眉がなくなる……なんてことも予防できます!」
-
【LIP】左から ジルスチュアート リップブロッサム ベルベット 10、ジルスチュアート リップコントゥア&ブラー ライナー 02、ジョンマスターオーガニック リップカーム
「上唇が薄いのが気になって、最近リップライナーをゲットしました。赤のリップで輪郭をしっかりとってしまうと、強い印象になってしまうかも……と避けていたのですが、フチを描いてから綿棒でボカすと、自然にぷっくりとした唇に見えるのでオススメです!」