年末年始に韓国旅行へ行くガール必見! コリアンビューティに詳しい7名に、欠かせないお気に入りビューティアイテムをアスク。韓国マニアなら必ず一本は持っているプチプラなのに優秀なリップから、実力派のドクターズコスメまでお気に入りアイテムTOP3をリサーチ。
-
南りほ/女優
日本だけでなく、韓国へも活動の場を広げている南りほさん(@minami.riho)は、韓国に訪れる機会も多く、普段からコリアンコスメを愛用中。今までに使用したアイテムは数多く、「口コミを見て気になったものは、すぐに試しています。コリアンビューティ好きの友人と情報交換をすることも」。
①JAYJUN(ジェイジュン)
リアル ウォーター ブライトニング マスク<10枚入り>今年の夏からリピートしているこちらは、クレンジングから美容液、パックまでセットになった3ステップケア製品。「保湿力が高く、大事な撮影前や乾燥が気になるときに使用しています。翌日の化粧ノリが全然違います! 肌が生き返るような感覚がやみつきです」。オリーブヤングにて、約5,000円で購入可能。
②banila co.(バニラコ)
イット レディアント CCクリーム SPF30 PA++クッションファンデーションを塗る前の下地として愛用中のCCクリームは、2個目をリピート中。「BBクリームよりもナチュラルに、肌をトーンアップしてくれるところがお気に入り。バニラコ カロスキル店で約2,600円で購入しました」。
③CLIO(クリオ)
キルカバー ファンウェア クッション XP持続力が48時間も続くといわれているクッションファンデーションで、メイク崩れ知らずの美肌に導いてくれる逸品。「以前からキルカバーシリーズを使っていたのですが、コリアンコスメ好きの友人にこちらが新発売になったと聞き、購入してみました。吹き出物ができたときも、しっかり隠してくれます!」
-
TOMOMI/美容師・ヘアメイクアップ アーティスト
韓国アーティストのヘアメイクも手がけるTOMOMI(@moumiii.03.30)さんは、韓国に旅行へ行くこともしばしば。失敗しないコスメ選びのコツは? 「即買いせずに、サンプルが貰えるものは使用感を見てから購入しています」。
①Cellapy(セラピ)
ア リペア プラス クリーム超乾燥肌だという佐藤さんにとって欠かせないのは、5回リピ買いしているという皮膚科発のクリーム。保湿だけでなく、肌の再生力を高めてくれるそうで「使いはじめてから、肌トラブルがぐんと減りました! ロッテマート ソウル駅店にて、約6,000円でゲットしました」。
②TONY MOLY(トニー モニー)
アイ トーン シングル シャドウ シマー S11ひとつ約500円とプチプライスなところも嬉しいアイシャドウは、1年ほど前に購入し毎日のように使用しているそう。「ざくざくラメが入っていて、ツヤっぽいまぶたに仕上げてくれます。ピンクオレンジ色ですが、まぶたが腫れぼったく見えることもなし。発色も抜群です」。
③UNIX(ユニックス)
ユニックス テイクアウト ミニマルチアイロン「こちらのシリーズはドライヤーからコテ、ストレートアイロンまで揃うのですが、どれも色合いがポップで可愛いんです! 価格も日本円で約1,500円から2,000円程度という驚きの安さ。韓国のプラグなので、旅行のときは必ず持っていきます」。手のひらよりひと回りほど大きなミニサイズ! オリーブヤング カロスキル店にて購入したそう。
-
Rika/インスタグラマー
不定期で開催中のメイクアップLIVE配信が人気の、アップカミングなビューティ・インスタグラマーRikaさん(@r_______1.24)。日韓ハーフの彼女は韓国語も堪能で、日本での情報が少ないおすすめショップを紹介するアカウント(@rikagramkorea)も好評。韓国の女優のように、みずみずしく輝く“水光肌”を実現させるベストアイテムはこちら。
①VDL(ブイディーエル)
ビューティ モイスチャライザー EX4年間ずっとリピート買いしているという、オイル入り美容クリーム。「お手入れの最後に、たっぷり馴染ませています。ツヤ肌メイクのベース作りとして欠かせません!」Rikaさんのインスタグラムでのポストを見て、既に100人以上購入・リピート報告を受けたという伝説のクリームは、約2,000円と買いやすい価格!
②eSpoir(エスポワール)
プロ テーラー リキッド ファンデーション EX「ファンデーションは気分やファッションに合わせて変えて、毎日楽しんでいます。ツヤ感は抑えめなので、きちんと感を演出したいときに使っています。伸びが良いので0.5プッシュ程度でも全体をカバーできます」。肌にピタッと密着し、素肌装えるファンデーション。
③LUNA(ルナ)
ビタ ウォーター フィックス「オリーブヤングにて約1,800円で購入しました。メイク後におでこ、両頬、顎に1プッシュずつサッと吹きかけ流だけでメイク崩れを防止してくれます! オイル入りミストなので、ぷるんとつややかな肌に」。①から③のアイテムを組み合わせれば、崩れ知らずのツヤ肌に変身!
-
高井香子/韓国トレンドライター
数々の媒体で韓国のHOTな情報を発信している高井香子さん(@cocoreacoco)。毎月のように渡韓している彼女は、日本人に人気があるものとコリアンガールに話題のアイテムを比較して、実際に自分に合う製品を見つけているそう。毎日のように使っている、欠かせない3つの製品は?
①VDL(ブイディーエル)
ルミレイヤー・オールオーバースティックぬめっとしたツヤのある肌をつくるのに欠かせないハイライトスティック。「韓国の方はパール入りのクッションファンデをつけたあと、パウダーをのせずに仕上げるのが主流。わたしはテカリやヨレが気になるので、Tゾーン・Cゾーンなど部分的につけています」。光を浴びたとき、内側から輝くような肌に見えるのだとか。
②ETUDE HOUSE(エチュードハウス)
スウィート プディングトーンアップクリーム韓国では、ウユ(牛乳)クリームと呼ばれる肌をトーンアップさせる美白クリームが引き続き流行中。様々なブランドを試した結果、ベストだったのがこちら。「自然に肌を白く見せてくれるだけでなく、しっとり仕上がるところもいい! たっぷり入っているのに、約1,000円と安くコスパも◎」。日本の店舗でも購入可能なので、チェックしてみて。
③3CE(スリーシーイー)
モードレシピ マット リップ カラー #222先日メゾン キツネとのコラボでも話題になった「3CE」。オレンジブラウンカラーがおしゃれなリップは、どんな服にも合わせやすく今シーズン、ヘビロテ中の一本。「発色も抜群で、肌を白く見せてくれる優秀カラー。マットな質感に飽きたときは、グロスを重ねてツヤリップをつくることもあります!」
-
中村 麻衣子/フリーランスPR
韓国在住の中村さん(@press.maiko)は、コーディネーターとして仕事をすることも多く、最新トレンドには敏感。「コスメを買うときはインスタグラムで商品名をハッシュタグ検索し、韓国のアプリで使い心地や口コミをチェック。肌質が違うので、日本人の口コミを見るのもカギです」。
①SKINFOOD(スキンフード)
ブラックシュガーパーフェクトファーストセラム 2X エッセンシャル今年の1月に使い始め、既に6本リピートしているというセラム。「化粧水をつける前に、コットンに含ませて、顔全体を拭き取っています。クレンジングでは落としきれない細かな汚れを一掃し、そのあとのお手入れも肌に浸透しやすくなります!」正規店で3本以上購入で30%割引、というキャンペーンを行っているときや、東大門のコスメ問屋『The mask shop』でお得に購入しているそう。
②too cool for school ARTCLASS(トゥ クール フォー スクール アートクラス)
バイ ロダン ハイライター有名Youtuberが使用し、韓国で一躍ブームとなったハイライト&シェーディングパウダー。「ナチュラルに凹凸のある顔に仕上げてくれます。濃い色を中心にブレンドし、ノーズシャドウとフェイスラインに使用中。同じく『The mask shop』で購入しました!」定価は約1,600円。コスメ問屋以外にも、明洞やホンデなどの店舗でゲット可能。
③peripera(ペリペラ)
インク ティント韓国好きガールは必ず持っている、発色と色持ちの良さが魅力のティントリップ。「本当に落ちにくく、メイク直しができないときでも安心して使えます。約900円という安さも嬉しい! 最近はマットな“ベルベット”シリーズがお気に入りです」。飲食しても落ちないロングラスティングリップを、ぜひ試してみて。
-
KANAKO/ヘアメイクアップ アーティスト・美容師
先日韓国旅行を楽しんだばかりのKANAKOさん(@ksyknk)。仕事柄、プチプラからデパコス、そして海外のコスメまで幅広く試し、取り入れているという彼女。「韓国語は読めないので、失敗しないように事前に口コミをリサーチしたり、翻訳をしてから購入しています」。
①ETUDE HOUSE(エチュードハウス)
チェリーモイスチャーリップグロウ「パッケージの可愛さにひと目惚れしてゲットしました。見た目だけでなく、使い心地もバッチリ。ちらりと光る繊細なラメと、唇の赤みを程よく調整してくれる色味が絶妙です!」リップオイルのようにしっとりと仕上がる一本は、日本未発売アイテムなので韓国に訪れた際チェックしてみて。
②DrJart+(ドクタージャルト)
ウォータージェット バイタル ハイドラ ソリューションドクターズコスメブランドとして注目を集めている「ドクタージャルト」。1枚約380円のフェイスマスクは、「とろみのある美容液が浸透したパックは、肌にぴったりとフィット。その密着感が気持ちよく、剥がしたあとは潤いたっぷりの美肌に!」
③DrJart+(ドクタージャルト)
セラマイディンクリーム美肌のモデルさんにオススメされて、ホンデのオリーブヤングにて、約3,800円でゲットしたというクリーム。「これがクリームなの?と思うほど固いのですが、少量でも保湿力抜群。スキンケアの仕上げに塗ると、潤いのヴェールが張ったように、朝までずっと乾燥知らずの肌に導いてくれます」。
-
LISA/VOGUE GIRL ビューティエディター
昔から暇さえあればドラッグストアやコスメコーナーへ駆け込む、ビューティラヴァー。なかでも発色の良さとミーハーでユニークなアイテムが多いコリアンコスメに夢中のエディターLISAが、話題になっているのも納得の名品と極私的ブームのアイテムをご紹介。
①OLIVE YOUNG(オリーブヤング)
メイクアップ スポンジ ウォータリー パフツールで仕上がりが変わってくるので、パフもデパコスブランドからプチプラ系まで、様々なメーカーのものを使ってきましたが、こちらは歴代最高と言えるほどのお気に入り。マット肌派はそのまま、ツヤ肌派は水を含ませてからがオススメです。ファンデーションをつけたあと平らな面を使い、ポンポンと叩き込むように抑えると崩れ知らずの肌に! 最近は表面のみ化粧水を含ませて使用中。水道水よりも化粧崩れしにくく、しっとり仕上がります。日本でいう“マツキヨ”的な存在であるドラッグストア、オリーブヤングにて約500円で購入可能。売り切れ店舗も多発中なので、見つけたら即ゲットが正解です。
②the SAEM(ザ セム)
カバー パーフェクション チップ コンシーラー SPF28++国内外のビューティYoutuberお気に入りアイテムとして紹介されることも多い、チップ型コンシーラー。肌にのせるとピタッと密着し、厚塗り感はないのに、小さなシミやそばかすはしっかりと隠してくれるカバー力に感動! カラーバリエーションは3つ。一番明るい1と中間色の1.5を肌悩みによって使い分けています。韓国では約500円、日本では新大久保と銀座に店舗があり、780円で発売しています。
③BONABITS(ボナヴィッツ)
ノーブル ピーチ ブロッサム「こんな美味しい歯磨き粉は初めて」と驚いたトゥースペースト。こだわりのオーガニック成分でつくられていて、果汁を感じるジューシィな味わいは歯を磨くのも楽しくなるほど! ヒアルロン酸や天然エッセンシャルオイル配合だから、歯茎までしっかりケアしてくれます。ドラッグストア「Boots(ブーツ)」にて約1,500円で購入可能なので、ぜひトライしてみてください。