そろそろ日本にも本格的な夏フェスシーズンが到来! 「いつもよりもちょっと弾けたい」、「海外セレブのフェススタイルみたいにおしゃれにキメたい!」というガールズは、ぜひ編み込みスタイルをマスターして! 会場を走り回っても、踊り狂っても崩れないし、ほどけば自然にキュートなウェーブヘアに早変わり。一度で二度美味しいヘアスタイルなのだ。
編み込みヘアをためらってしまう唯一の理由は、難しそうに思えること。でもコツさえ分かっていれば大丈夫。レイシー・レドウェイ、サラ・ポテンパ、クリスティン・エス、リアウナ・カプリのセレブご用達ヘアスタイリスト4名が、アレンジのコツを伝授してくれた。ベーシックな三つ編みから、ファンシーなフィッシュテール編みまで、全て10分以内に出来るものばかりをピック!
-
■スダレ風三つ編み
アマンドラ・ステンバーグの三つ編みスタイルをレクチャーしてくれたのは、レイシー・レドウェイ。このスタイルをマネしたいなら、まずは髪を真ん中できっちりふたつに分け、「Carol’s Daughter」のムースを乾かす前の髪に揉み込む。こうすると、「分け目が平らになり、髪の収まりがよくなる」のだそう。ここから、両側の生え際から細く真っ直ぐに垂れ下がるコーンローを編んでいく。「三つ編み部分がより目立つように、「Beauty Works」のヘアスクステンションを付け足したわ」とレイシー。「SheaMoisture」のオイルで髪に柔らかさを出し、パドルブラシ(レイシーによるおすすめは、「Harry Josh」のもの)を使ってカール部分がまっすぐになるようブラッシングすれば完成!
-
■ドリーミー・ポニーテール
3つのスタイルが組み合わさっているので難しそうに思えるけれど、実は簡単なこのアレンジをレクチャーしてくれたのはクリスティン。まずはサイドの髪を表編み込みでまとめ、耳元まできたら基本の三つ編みに変えて編んでいって。毛先まで編み込んだら、透明のゴムで結び、編み込んだ部分を少し緩ませてボヘミアン調に。編み込んだサイドを残りの髪と一緒に高めのポニーテールにまとめれば出来上がり。ユニコーンのようなパステル色に染めたヘアにピッ タリのアレンジ。
-
■クラウンブレイド
「野外フェスに花冠は外せない」のなら、三つ編みの冠はどう? レイシーがアレンジしたルピタ・ニョンゴのこのスタイルをマネしたいなら、三つ編みを始める前に、「Jane Carter」のヘアバターを髪全体に馴染ませておいて。冠スタイルは三つ編みでもいいけれど、2つに分けた毛束をそれぞれ同じ方向にねじって交差させていくだけのロープ編みもおすすめ。右耳の後ろ側からスタートして、反対側の耳まで編み込んだら、その編み込んだ毛束の先を左耳の後ろでしっかり固定しよう。これでねじり編みが1本出来上がり。これだけでも十分素敵に見えるけれど、ルピタがしているような2列のねじり編みだとさらに◎。毛先まで編み込んだ2本のねじり編みを結び、 余分な髪を内側に折り込んでピンで止めれば完成。自分に王冠を被せているイメージでスタイリングしてみて。
-
■ダブル・ツイスト
サラが仕上げたヘイリー・スタインフェルドのツイストヘアは、モードな三つ編みスタイルのお手本! 「髪をワンサイドに流し、髪の量が少ないほうに2列の異なる編み込みを作るだけ」とサラ。上の編み込みは分け目近く、下の編み込みは耳周りに沿って作って。ヘイリーのように2つの小さなフレンチ編み込みをしてもいいし、時短で仕上げたいなら2列のねじり編みでもOK。ねじりながら髪を少しずつ加えて交差させていくのがきれいに仕上げるコツ。耳の近くまで編んだら、2列のねじり編みをゴムでひとつにまとめる。ヘイリーのようなフワフワ のウェーブ感を出したいのなら、「Beachwaver」のコテS1.25で髪全体をカールするのがおすすめだとサラからアドバイス。
-
■トリプル三つ編み
たくさんあればあるほどイイ!って思う欲張りな女子には、3本の三つ編みを組み合わせたスペシャルアレンジがおすすめ。「見た目は複雑そうだけど、実はとっても簡単」 とサラ。「頭頂部の髪を多めに取って、後ろ側に編み込んで。ゴムで固定した後、編み込み部分を少し引っ張り出してボリューム感をアップさせれば◎」。その後両サイドに小さな三つ編みを作り、3つを透明、もしくはカラーゴムでまとめてフィニッシュ。
-
■パーフェクトな真ん中分け
たった一本の三つ編みでも、思わず目を奪われるスタイルが作れると証明しているのが、カミラ・コスタのヘアアレンジ。「下準備として、頭の真ん中の髪をおでこから後頭部に向かって分けて、クリップで両側を固定」とサラ。真ん中の分け目部分にだけ三つ編みを作る必要があるので、両側の残りの髪は邪魔にならないよう止めておくのがポイント。「前方からフレンチ編み込みをスタートし、後ろまで編み込んでいくの」。毛先まで編み込んだら、小さなゴムでまとめよう。
-
■斜め後ろのフィッシュテール
フィッシュテールは、どんな長さの髪にも合うけれど、特に明るめのヘアカラーの人におすすめ。全くのフィッシュテール未経験? それなら、「 The Beauty Department」による手順紹介のビデオを 見てみて。3分で上手に編み込めるテクニックを教えてくれる。見終わったら、さぁ、編み込む準備はOK。片側に髪を寄せたら、髪の量が多い側に、表編み込みをしていこう。頭の真ん中まできたら、フィッシュテール編みに変えるのを忘れずに。毛先の数センチ上まで編み込んだら、ゴムでまとめ、残りの髪となじませて。
-
■十字型ロープ編み
ハーフアップのロープ編みは、普通の三つ編みスタイルとはまた違った印象を与えてくれる。 このスタイルは緩いウェーブヘアと合うので、スタイリング前に大きめのコテで髪を巻いておくと◎。もしくは、前日に三つ編みでくせをつけて、熱のいらない自然なウェーブを作るのも手。全体をふんわりさせたら、大きめのロープ編みを両サイドから編み、うなじまで編み込んだらゴムでまとめる。ウェーブのかかった髪となじませるため、編み込んだ部分を少し崩すのがポイント。そしてハーフアップにするために、十文字に髪をピンで固定させよう。最後に毛先を束ねたゴムを外せば、これ以上ないステキなフェスヘアの出来上がり!